夏バテにもおすすめの、茗荷と豚肉の南蛮漬けレシピ
旬の茗荷にしそなどの香り高い野菜を使った南蛮漬け。豚肉も入るので主菜にもなります。暑くて食欲のわかないときも、おいしく食べられます。
夏バテに! 茗荷の南蛮漬けの材料(2~3人分)
夏バテに! 茗荷の南蛮漬けの作り方・手順
作り方
1:豚薄切り肉を巻く。

茗荷に豚薄切り肉を巻く
2:余分な粉をしっかりはらう。

片栗粉をたっぷり付けたあと、余分な粉をしっかりはらう。
3:火が通るまで揚げる。

茗荷の半分の高さぐらいまでサラダ油を入れ、ときどき回転させながら揚げる。豚肉に火が通ったら天ぷら紙などにのせて油を切る。
4:きゅうりを一口大にする。

きゅうりはすりこぎなどで叩いて一口大にする。
5:漬けてから、冷蔵庫に入れる。

容器に3と4、だし汁、醤油、酢、千切りにした青じそ、唐辛子を入れて漬ける。冷蔵庫に入れ、30分ほどで食べられる。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。