ココナッツミルクの海鮮チャウダー
えび、あさり、いか、鮭、角切り野菜を具材にしスープ仕立てにしました。魚介類にコラーゲンは多く含まれています。特に鮭は皮もつけて大きめに切ってみましょう。さらに、肌に良いと言われるココナッツミルクの効果も期待できます。 素材のうまみをいかし、低脂肪乳を加えることでヘルシーにしました。
ココナッツミルクのチャウダーの材料(2人分)
ココナッツミルクのチャウダーの作り方・手順
下ごしらえ
1:鮭に下味をつける

生鮭を皮をつけたまま一口大に切り、バットなどに並べて塩小さじ1/8(分量外)とブラックペッパー少々(分量外)を全体にふり、5分程おきます。
2:野菜を切る

たまねぎとにんじんは皮をむき1.5cm角のサイの目状に切ります。さやえんどうは軸とスジをとって斜めに二等分に切ります。
3:鮭に薄力粉をまぶす

鮭の表面に浮き出た水分をペーパータオルなどで拭きとり、薄力粉を薄く均一にまんべんなくはたきます。
調理する
4:鮭を焼く

スープ鍋にマーガリンを溶かし弱火にかけます。鮭を入れて両面をじっくり焼きつけます。
表面がきつね色になるまで焼き目をつけましょう5:野菜とシーフードミックスを加える

たまねぎ、にんじん、さやえんどう、冷凍のままのシーフードミックスを加え、2分程そのまま加熱し全体を軽く混ぜます。
6:スープを作る

水、低脂肪乳、ココナッツミルク、顆粒中華だしの素、塩小さじ1/8を加えて弱火にし沸騰しないように3分程加熱します。
7:盛り付ける

最後にカレー粉をふり、器に盛り付けます。
ガイドのワンポイントアドバイス
缶詰のココナッツミルクは液体でなく白く凝固しています。そのまますくって鍋に入れて加熱すると液体になります。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。