中国茶/プチ不調を治す「中国茶+α」

梅雨時期に飲みたい豆乳ウーロン茶

梅雨時期には、ちょとした不調が慢性症状に変化したり、持病が悪化しがち。そんな梅雨時期に役立つ、薬膳を取り入れた身体にやさしい中国茶レシピをご紹介。病気の素因となりうる「湿邪」を知り、今できる対策を取り入れて、健やかに夏を迎えましょう。

久永 佳子

久永 佳子

お茶・中国茶 ガイド

北京で出逢った中国茶の種類の多さと美味しさに感銘を受け、中国茶道を学ぶ。帰国後はその感動を多くの人へ伝えるべく、健康茶を含む中国茶の商品企画、OEM商品企画、販促業務などに携わる。

プロフィール詳細執筆記事一覧

梅雨時期に不調になるのは何故?

梅雨時期にぴったりの豆乳とウーロン茶の簡単薬膳茶

梅雨時期にぴったりの豆乳とウーロン茶の簡単薬膳茶 

梅雨時期なると、関節や古傷が痛む、頭痛に悩まされる、ちょっとした不調が長引いたり慢性症状に変化しやすい、という方が少なくありません。毎年のことだから仕方ないと諦めていませんか。

梅雨時期に体調を崩しやすい方や、夏の暑さが苦手な方は、梅雨時期の過ごし方を見直してみるのもいいかもしれません。盛夏をのりきるためには、夏になってからの対策では間に合わないといいます。

今回は、ティータイムに取り入れられる、今しておきたい対策、中国茶を用いた薬膳茶レシピをご紹介いたします。上手に梅雨とつきあい、楽しい盛夏を迎えましょう。

不調の原因「湿邪」とは?>>

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます