アロマテラピー/アロマテラピー活用術・楽しみ方

母の日に贈る花のアロマギフト5選(2ページ目)

母の日のギフトに優雅でリッチな「お花のアロマ」をイメージさせるギフトを厳選しました!

中野 智美

中野 智美

アロマテラピー ガイド

オーガニックカフェ経営後、1999年大阪でアロマテラピーと心理ケアのスクール・サロンをオープン。大阪で心理ケアのできるアロマセラピスト、メンタルハーバルセラピストを育成、自らもトリートメントルームでお客様をケア。有限会社アール・アイ取締役、アロマテラピー&メンタルハーブティーの「ル・クール」運営。

...続きを読む

認知症予防に効果的アロマ4種

レモン&ローズマリー、オレンジ&ラベンダーの組み合わせ

レモン&ローズマリー、オレンジ&ラベンダーの組み合わせ

続いて、本格的なアロマテラピー(エッセンシャルオイル)ギフトのご提案です。テレビで紹介されて一躍大人気。そして売り切れとなったエッセンシャルオイル4種がこれです。

ラベンダー
オレンジ
レモン
ローズマリー

認知症予備軍の方が上記4種のエッセンシャルオイルを使用して、効果があったといいます。アロマテラピーは医療ではないのですがこの結果は驚くもので、かなり注目を浴びました。私のお店もスクールも影響を受けて、やっと出荷状況が通常に戻ったところです。

「お母さん、認知症の予防してね!」とダイレクトに言っていいものかどうかわかりませんが(笑)この4種の香りを使って、いつまでも元気で居てねの言葉と一緒に贈ってみてはどうですか。

使い方は「香りを嗅ぐ」方法です。特に塗るなどは不要。そのときに効果的なブレンドと使用時間が決まっています。

■時間別効果的ブレンド
昼はローズマリー2滴とレモン1滴のブレンド
夜はラベンダー2滴とオレンジ1滴のブレンド

すぐに実践できるよう、アロマディフューザーを添えてあげるといいですね。
【参考記事】
アロマディフューザーの選び方

気分が優れないとか香りがあまり好きではないのに無理をして行わないでください。

購入する際は必ず「本物の」エッセンシャルオイルを選んでください。市販品の中にはアロマオイル、フレグランスオイル、ポプリオイルなどもありますので、オイルには「天然100%」とか「エッセンシャルオイル(精油)」といった言葉が書いてあるものを選びましょう。

【参考記事】
エッセンシャルオイルの選び方

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

(ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます