もやしとあさりの簡単ピリ辛韓国風スープレシピ
栄養満点でヘルシーな、もやしとあさりの韓国風味のスープ。赤唐辛子がピリッと効いていて、身体がポカポカ温まります。昆布だしで材料を煮るだけで簡単に完成します。ぜひ焼き肉のお供に添えてお楽しみください。
あさりともやしのスープの材料(4人分)
あさりともやしのスープの作り方・手順
あさりともやしのスープ
1:野菜を切る

にんじんは千切りに、長ネギは斜め薄切りに、水菜は根元を切り落とし、ざくざく切ってザルに取って洗って水を切る。赤唐辛子は半分に折って種を振り落とす。ニンニクはすりおろす。
2:水に昆布を入れ、あさりを入れて火にかける

鍋に昆布と水を入れてしばらく浸けて置いてダシを出やすくし、砂出ししたあさりを入れて火にかける。煮立ってきたら昆布を取り出し、アクをすくう。
3:赤唐辛子、にんじん、もやしを入れて煮て調味

赤唐辛子、にんじん、もやしを入れ少し煮て、ニンニクと酒と塩を入れる。
塩は味見して加減する4:長ネギを入れてさっと煮る

長ネギを入れてひと煮する。
5:丼によそい、水菜をのせ、白ゴマをふる

丼によそい、水菜をのせ、白ゴマをふる。
ガイドのワンポイントアドバイス
にんじんは野菜カッターで細く削るといいです。塩は一度に入れてしまわずに、味見しながら加減します。春雨を加えてもおいしいです。所要時間に昆布を浸けておく時間は含みません。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。