フライパンで作るナンレシピ……バリエーションいろいろ!
インドカレーに添えるなら、ライスではなく、断然ナン派です。タンドリーとよばれる、壺のような窯で焼いたものが最高ですが、フライパンでも結構、おいしく焼けるものです。今回はナンにドライカレーを入れて、お焼き風に仕立てました。中身はじゃがいもと玉ねぎと豚ひき肉ですが、人参やピーマンほか、お好きな野菜を入れてもいいですね。焼き立てホカホカを食べてください。
ドライカレー入りナンの材料(5個分)
ドライカレー入りナンの作り方・手順
ナン
1:泡だて器などでよく混ぜておく。

強力粉、薄力粉、ベーキングパウダー、塩、砂糖をボウルに入れて、泡だて器などでよく混ぜておく。
2:ヨーグルトと牛乳に加える。

4に、あらかじめ混ぜておいたヨーグルトと牛乳に加える。
3:ゴムベラでざっくり混ぜる。

粉っぽさがなくなるまで、ゴムベラでざっくり混ぜる。
4:そのまま30分~1時間おく。

軽くこねて、ひとまとめにする。ラップをかけて、そのまま30分~1時間おく。
5:生地を10等分する。

生地を10等分する。
6:長さ15センチほどの楕円形に伸ばす。

手で転がして丸め、麺棒で長さ15センチほどの楕円形に伸ばす。
ドライカレーフィリング
7:弱火にかける。

サラダ油小さじ1とクミンシードをフライパンに入れて、弱火にかける。クミンシードがはじけてきたら、みじん切りのにんにく、生姜、玉ねぎを入れて炒め、さらに豚ひき肉を加えて炒める。
8:カレー粉を入れて炒める。

カレー粉を入れて炒め、さらにケチャップを加え、塩で濃いめに味を調える。
9:よく混ぜる。

ゆでてつぶしておいたじゃがいもに、炒めたひき肉を加え、よく混ぜる。もう一度、必要なら塩で味を調える。
仕上げ
10:縁に水を塗る。

ナンの生地1枚にフィリングを大さじ2ほどのせ、縁に水を塗る。
11:麺棒を軽くかけて空気を抜く。

もう1枚をかぶせて、指で縁をぴったりと接着し、麺棒を軽くかけて空気を抜く。
12:ナンを両面あわせて5分ほど焼く。

サラダ油小さじ1をひいたフライパンを熱し、ナンを両面あわせて5分ほど焼く。