長時間、同じ姿勢をとらない

同じ姿勢を取り続けるのは歪みや癖がつきやすく関節にダメージ大!
人にわからないように椅子に座ったままでも簡単にできる、関節をほぐすストレッチ&エクササイズ法をご紹介しましょう。
肩こりや首のコリ、脚のむくみの予防や改善にも役立ちますよ! ぜひ、座った姿勢のままでいるときに、ちょこちょこと、トライしてくださいネ!
関節老化予防エクササイズ~肩・胸・背中首をほぐす

頭の後ろで指を組み、背筋を伸ばして左右に傾けよう。
30分以上同じ姿勢を続けてしまったら、ちょっとだけ、自分の体のことを考えて、首や肩を回してあげましょう。
まずは、頭の後ろで指を組んで、胸とひじをを開きながら、ゆっくり左右に体を動かします。
前傾姿勢で圧迫されていた胸や背中が気持ちよく開いて、呼吸が軽くなりますよ。肩こりも改善します。
関節老化予防エクササイズ~ひじ・手首・肩

前に伸ばした腕をひじからゆっくり動かします。手首までしっかり動かして、デスクワークで緊張したひじと手首をリラックスさせましょう。
次にゆっくり元に戻したら、手のひらを見せるようにしながら、ひじを前に伸ばします。
伸ばしきったら、手首を回転させてきらきら星のように動かしましょう。
パソコンを使って、緊張し続けている、指や手首を動かすことで、血行を促進します。
関節老化予防エクササイズ~腰・首・背中

肩に手を置いて後ろを振り返るだけでバストアップとデコルテラインの若返りができそう!
後ろを振り返るような動きですが、肩に手を置くことによって、背中が丸くなったり、腰がずれて振り向かないように、調整できます。
首や腰、肩をほぐすだけでなく、バストアップやデコルテラインを美しくする効果も期待できます!
お腹をへこませながら行うと、ぽっこりお腹をへこませるエクササイズにもなります。食後などに行ってみてください。
関節老化予防エクササイズ~首・肩・背中

肩に両手を置きひじをゆっくり回転させます。上半身がポカポカになり関節も喜びます!
デスクワークでうつむき姿勢を取り続けて、圧迫されていた胸を気持ちよく開いて、深く呼吸ができるようになります。
これで良い呼吸ができるようになり、体にいい空気を送り込めるようになります。
関節老化エクササイズ~全身

椅子の座面に両手をついて腕で上体を支えながら、脚を持ち上げて爪先を床から離します。意外に効きます!
とっても地味なエクササイズですが、腹筋、背筋、太ももの筋肉など、大きい筋肉をすべて使え、関節も働かせることができる、効率的なエクササイズです。
ちょっと苦しくなりそうになったら、笑顔を忘れずに! 負荷のかかるエクササイズで、頭を活性させ、体を温めれば、固まっていた関節に酸素や血液も届きますし、気持ちもリフレッシュして、とても良い体の気分転換いなります。