起業・会社設立のノウハウ/フリーランスになる

【勘定科目早見表】経費の一覧表から簡単に経費を仕分けよう!

個人事業主が会計記帳するとき、いつも頭を悩ますのが仕分けにおける勘定科目の振り分け。似ている名称があったりすると悩みますよね。確定申告の間際になって戸惑う前に、今からマスターしておきましょう。勘定科目早見表を使えば、分かりづらい経費項目もばっちりです!

中野 裕哲

執筆者:中野 裕哲

起業・独立のノウハウガイド

<目次>
 

勘定科目とは? 主要なものを解説

勘定科目を覚えるのは正しい記帳の第一歩

勘定科目を覚えるのは正しい記帳の第一歩

個人事業主にとって最低限しなければならないことのひとつが会計記帳です。会社員と違い、自分で所得を計算した上で確定申告と納税をする必要があるからです。

確定申告をスムーズに乗り切るために大事なのは、日頃から正しく記帳すること。そのためには正しい勘定科目に振り分ける作業が重要です。ただ、よほど経理に慣れている人でなければ、難しくて判断に迷うことも多いかと思います。そこで、主要な勘定科目についてやさしく説明しながら一覧表として公開したいと思います。
 

勘定科目の種類は5つ

勘定科目は以下の5つの区分に分かれます。
  • 資産/現金、預金、売掛金など
  • 負債/借入金、未払金、預り金など
  • 資本/元入金(事業に最初に出資したお金)など
  • 費用/必要経費(地代家賃、通信費、消耗品費など)
  • 収益/売上、雑収入など

この5つのどこに分類されるかを覚えることが重要です。各分類ごとに基本的な勘定科目について解説していきます。
 

勘定科目一覧1. 費用

■仕入
材料や商品の仕入など。
※小売業、飲食業など仕入がない業種では発生しません。

■給与手当
従業員への給与など

■福利厚生費
従業員の慰安旅行、健康診断費用など

■外注費
本業に関して外部に仕事を発注した経費など

■旅費交通費
通勤交通費や移動交通費、出張費、宿泊費、ガソリン代、高速代など

■通信費
電話代、切手代、インターネット接続費など

■荷造運賃
宅配便運賃など

■水道光熱費
電気、ガス、水道代など

■広告宣伝費
ホームページなどのWebサイトを外注した場合の作成費※、SEO費用、リスティング広告費、チラシ印刷など
※Webサイトにプログラムなどが組み込まれている場合はソフトウェアとして固定資産計上する必要があります。

■会議費
取引先との打合せ飲食費など

■交際費
接待交際費、取引先への手土産代、お中元・お歳暮代、仕事上の冠婚葬祭への参加費、ご祝儀、香典代など

■消耗品費
1組10万円未満の備品、パソコン、コピー代、文房具、オフィス家具など

■減価償却費
1組10万円以上の固定資産について計算した今年分の減価償却費

■新聞図書費
仕事上で使用した新聞、雑誌、書籍、DVDなど資料代、メルマガ購読料など

■支払手数料
銀行振込手数料、銀行時間外手数料、両替手数料など

■支払報酬
税理士、弁護士などの報酬
※支払時に源泉所得税の源泉を行う必要があります。

■リース料
OA機器や車などのリース料

※レンタルは含みません。賃借料で処理します。

■地代家賃
事務所家賃、月極駐車場賃料など

■保険料
事務所の火災保険料など

※国民年金保険料、国民年金保険料などの社会保険料、生命保険料などは含みません。これらは所得控除として控除を受けるため記帳しません。

■修繕費
車やパソコン、複合機などの修理費用

■諸会費
業界団体などの年会費など

■研修費
仕事上必要なセミナーへの参加費など

■租税公課
印紙代、事業税、自動車税(仕事で使用した分)など
※所得税、住民税などは必要経費にできないため含みません。

■支払利息
事業に関する借入金の利息など

■雑費
どこにも属さない経費

※雑費がやたら多くなるのは望ましくありません。判断してどこにも分類できなかったものだけ雑費で処理しましょう。
 

勘定科目一覧2. 収益

今年の売上を正確に把握するのは最重要

今年の売上を正確に把握するのは最重要

■売上
本業に関する収入。今年の分を正確に計上することが非常に重要です。

■雑収入
本業ではない収入。副収入としてホームページに設定したアフィリエイト広告からの収入など。忘れずに計上しましょう。
 

勘定科目一覧3. 資産

■現金
レジや金庫など手許現金の金額。リアルと帳簿がズレないように正確に把握しましょう。

■普通預金
事業用として使用している普通預金。複数口座がある場合、補助科目を設定して別々に記帳しましょう。

■売掛金
未回収の売上代金。相手先別に補助科目を設定して別々に記帳しましょう。

■前払費用
期間に応じて支払う経費のうち、来年以降に対応する分の金額。家賃の支払条件が翌月分を前月末まで支払うことになっている場合など。

■前渡金
商品の引き渡しを受ける前に支払った代金など。仕入先にデポジット分を求められ先払いした場合など。上記の前払費用と迷いやすいところです。
 

勘定科目一覧4. 負債・資本

■買掛金
未払の仕入代金。相手先別に補助科目を設定して別々に記帳しましょう。

■未払金
仕入以外で発生した未払分の代金。相手先別に補助科目を設定して別々に記帳しましょう。

■預り金
その名の通り、預かっているお金です。従業員や税理士の源泉所得税など。

■元入金
事業の最初の元手とその後に蓄積された利益からなる科目です。数少ない資本に属する勘定科目です。
 

個人事業の始め方を1冊で解説

個人事業での開業は海外への一人旅のようなもの。十分な準備もせずに出発してしまえば、遭難したりトラブルに巻き込まれたりしかねません。日頃の経理以外にも、事業計画書の作成、資金調達、許認可、人事労務、各種届出、税務申告など、幅広い知識を身につけておく必要があります。

そこで、個人事業主としてこれから一人旅に旅立つ方を導くガイドブックとして、ガイドが監修した書籍が発売となりました。「オールカラー 個人事業の始め方」です。全ページフルカラーで基本的なところからわかりやすく解説しています。ぜひ、こちらもご活用ください。
 
【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで起業関連の書籍をチェック!楽天市場で起業関連の書籍をチェック!
【編集部からのお知らせ】
◆無料オンライン講座開催!
「今年こそ貯め上手になる!貯蓄術まるわかり講座」
1月23日(木)19:45~21:00 開催

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます