サクッ&フワッ カレーパン
油でカリッと揚げたカレーパン。生地はフワフワモチモチに仕上がり、食感がとても良いのが特徴です。少し手間はかかりますが、その分美味しさは格別! フィリングのカレーはお好みの味付けで!
カレーパンの材料(8個分)
カレーパンの作り方・手順
生地を作る
1:生地をこねる~発酵終了

「基本の丸パン」の工程を参考に、1次発酵終了までを終えましょう。
卵と水を仕込み水として使用します。分割・丸め
2:分割をする

発酵完了した生地を計量し、8に分割します。
その際、スケッパーで生地をいためないように気をつけましょう。
その際、スケッパーで生地をいためないように気をつけましょう。
3:生地を折る

生地を二つに折り、綴じ目を上にして自分に垂直に置きます。この綴じ目を隠すようにもう一度手前から二つ折りにします。これを数回繰り返し、表面をきれいに整えていきます。
4:生地を丸める

片手で生地を軽く握り、クルクルと円を書くように左回りに手を動かし、生地を丸めていきます。その際、綴じ目が必ず下になるよう気をつけましょう。
ベンチタイム
5:生地を休ませる

大き目のタッパなどに布を敷き、丸めた生地を置いて15分程度休ませます。乾燥しないように気をつけましょう。
成型
6:フィリングを乗せる

楕円に伸ばした生地に、フィリングを乗せます。生地のふちに付かないように気をつけましょう。
7:閉じる

フィリングをはみ出さないように、生地をしっかりと閉じ合わせます。
8:衣をつける

卵、パン粉をつけて仕上発酵に入ります。
仕上発酵
9:仕上発酵をする

布の上に間隔をあけてパンを置き、オーブン板ごとビニール袋に入れたり、フワッとラップをかけたりして乾燥を防ぎましょう。35度で20~25分を目安に行います。2倍の大きさになったら仕上発酵完了です。
油で揚げる
10:油で揚げる

油を160度に温めます。上下にひっくり返しながら約4分揚げたら出来上がりです。
アツアツのうちに頂きましょう。
アツアツのうちに頂きましょう。
ガイドのワンポイントアドバイス
フィリングを生地に乗せる際、生地のふちに付いてしまうと生地同士がくっつきにくくなってしまいます。気をつけましょう。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。