炊飯器で出来る米粉パンのレシピ
炊飯器で出来る簡単ふっくら米粉パンはパン教室「カンナ」の米山先生に教えていただきました。ノングルテンの米粉100%の米粉パンですので、強力粉を使うパンとは全く違う食感です。炊飯器で焼きあげる作り方なので、とてもふっくらモチモチです。バター以外にも、馴染み深いお米の味ですので、和食のおかずにも合いますよ。米粉100%のパンの材料((3合炊き炊飯器)1個分)
米粉100%のパンの作り方・手順
生地を作る
1:米粉を混ぜる

空気を入れるように粉を混ぜます。また、ざるなどで振っても良いでしょう。
2:熱湯を入れる

真ん中に熱湯を注ぎ入れ、木べらなどで良く混ぜます。
3:手で混ぜる

火傷に注意しながら、生地がパラパラになるように手で混ぜ合わせます。
4:副材料を加える

砂糖、塩を加え、手で混ぜ合わせたら、イースト、水を加えましょう。
5:生地を混ぜる

生地が馴染むまで木べらなどで混ぜ、植物油を加えて更に混ぜます。手に重さを感じ、生地に艶が出てきたら、終了です。
一次発酵
6:一次発酵をする

ラップをして一次発酵をします。30度で30分程度発酵させます。
米粉は特に乾燥し易いのでラップは忘れないようにしましょう。
米粉は特に乾燥し易いのでラップは忘れないようにしましょう。
ガス抜き
7:ガス抜きをする

発酵終了した生地を、生地がなめらかになるまで1~2分混ぜ合わせます。
仕上発酵
8:炊飯器に入れる

3合炊きの炊飯器に流し入れ、ラップをして発酵に入ります。30度で30~40分を目安に行います。
炊く
9:炊飯器をスタートさせる

炊飯器を「早炊きコース」でスタート。スイッチが切れたら、再度「早炊きコース」で二度炊きします。
炊きあがり
10:冷ます

炊きあがったらすぐに、釜から出しておきましょう。炊飯器で出来る米粉100%のパンの出来上がりです。