手羽先と大根と卵の煮物レシピ!
業務用スーパーで、冷凍手羽元を1キロ買いました。それをあれやこれやの料理に使い分けるのではなく、一気に煮込んで、今食べる分だけ残して冷凍保存します。煮込み料理は、少量ずつをちまちま煮るよりおいしくできますし、冷凍しても味が落ちないので一挙両得です。また、冷凍した手羽元の煮物の活用料理として、炊き込みご飯を紹介します。
手羽元と大根と卵の煮物の材料(4人分)
手羽元と大根と卵の煮物の作り方・手順
鶏手羽元と大根と卵の煮物
1:手羽元は洗って水気を拭き取って焼く

大根は1cm厚さの半月切りにし、卵は茹でて殻をむく。手羽元は水で洗って水気を拭き取る。鍋にサラダ油を熱し、手羽元を焼き炒めし、表面に薄く焼き色をつける。
フライパンで焼いて深鍋に移しても、最初から深鍋で焼いてもよし2:大根と調味料を入れて煮る

大根、叩きつぶした生姜、水、だしの素、砂糖、酒、酢、みりん、醤油を入れ強火にかけ、煮立ったらアクをすくい取り、落とし蓋をして、弱めの中火で30分ほど煮る。
3:茹で卵を入れて煮る

30分ほど煮て、大根に竹串が通るほどの柔らかさになったら、茹で卵を入れ、煮汁が少なくなるまでゆっくり煮る。
時間にして20~30分4:煮汁がほぼなくなれば出来上がり

煮汁がほぼなくなればできあがり。
後半、2~3度、やさしく鍋を返して煮汁をからめてつやよく仕上げる5:盛りつける

大皿に盛り付け、煮汁をかける。
おいしい煮汁がもったいないので、ゴムベラでこそげ取ってかける6:余分なのは密封袋に入れて冷凍保存

余分な手羽元と大根は密封袋に入れて冷凍保存する。
茹で卵は冷凍できない7:手羽元と野菜の炊き込みご飯の作り方

米1合をといで釜にあけ、あれば煮汁を少し入れて水加減をし、薄く切った南瓜とエリンギ、1cmに切った蕪の茎、手羽元2本入れてスイッチオン。
煮汁がなければ、酒と塩を少量ずつ加える8:炊き上がったら混ぜる

炊き上がったらさっくり混ぜる。
9:お焦げがおいしい手羽元の炊き込みご飯

お焦げがおいしい炊き込みご飯のできあがり。
10:応用レシピ:だし昆布を入れて煮ても美味

だしを取った後の昆布(冷凍保存してあったもの)を、細く切って結び昆布にして一緒に煮れば更においしい。
ガイドのワンポイントアドバイス
卵を後で入れて煮て、1つの煮物に味の濃淡をつけます。大根と手羽元は冷凍できますが、卵はしないでください。冷凍したものは自然解凍でおいしくいただけます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。