炊飯器チーズケーキ!ふわふわで簡単にスフレチーズケーキを
スフレタイプのチーズケーキを炊飯器で作ります。お月さまのようにまんまるな見た目で、ナイフを入れるのが思わず惜しくなってしまうほど。シフォンケーキよりもしっとりしていて濃厚、ふわっふわな食感をお楽しみください。炊飯器チーズケーキの作り方・レシピの材料(3合炊き炊飯器用)
炊飯器チーズケーキの作り方・レシピの作り方・手順
炊飯器でふわふわチーズケーキを作る
1:クリームチーズをレンジで温めてバターと混ぜる

耐熱ボウルにクリームチーズを入れ、ラップなしで電子レンジに入れ、30秒ほど加熱して柔らかくし、バターを入れて練り混ぜる。
チーズの熱でバターを溶かす
チーズの熱でバターを溶かす
2:ヨーグルト、牛乳、レモン汁を混ぜる

ヨーグルト、牛乳、レモン汁を加えてその都度よく混ぜる。
レモンの皮のすりおろしを加えてもよい
レモンの皮のすりおろしを加えてもよい
3:薄力粉をふるい入れ、さっくり混ぜる

薄力粉をふるい入れ、ゴムベラでさっくり混ぜる。
4:別のボウルで卵と砂糖を泡立てる

別のボウルに卵と砂糖を入れ、湯せんにかけながら泡立てる。卵液が人肌に温まったら湯せんを外し、もったりするまでしっかり泡立てる。
泡だて器ですくって落とした生地で書いた文字が、しばらく消えないくらいまで泡立てる
泡だて器ですくって落とした生地で書いた文字が、しばらく消えないくらいまで泡立てる
5:(3)に2回にわけて(4)を入れ、混ぜる

(3)に(4)の半分を入れ、ゴムベラでボウルの底をすくい上げながら切るように混ぜる。その後、残り半分を入れて混ぜる。
6:内釜に流し入れ、トントンと泡切りして炊く

内釜に流し入れ、布巾の上に軽くトントンと落として泡切りし、普通に炊く。
7:生焼けだったら再度スイッチを入れる

スイッチが切れたらすぐに蓋をあけ、生焼けだったら再度スイッチを入れる。
真ん中辺りがふるふる揺れて生だったので再スイッチを入れる
真ん中辺りがふるふる揺れて生だったので再スイッチを入れる
8:18分後スイッチが切れて焼き上がり

18分後にスイッチが切れて焼き上がり。すぐに内釜を取り出す。
9:釜肌にくっついている生地をはがす

とても柔らかいので、あわててひっくり返さずに、釜肌にくっついている生地をゴムベラを差し入れてはがしてあげる。
10:網の上に逆さに取り出して冷ます

網の上に逆さに取り出して冷ます。
11:粉砂糖をふりかけてもよい

冷めたら、お好みで粉砂糖(分量外)をふりかける。
12:切り分けて食べる

切り分けて食べる。