包丁を使わずに作れる、シャキシャキ肉団子
ひき肉にもやしを混ぜて丸めて油で揚げるだけの、簡単でヘルシーな肉団子です。途中で手を洗わなくてもいいように、あらかじめ材料を用意しておいて、次々に混ぜて行くと、作業がスムーズに進みます。
もやし入り肉団子の材料(3人分)
もやし入り肉団子の作り方・手順
もやし入り肉団子を作る
1:ひき肉に調味料とパン粉を混ぜ込む

ひき肉に塩コショウを入れて手でこね混ぜ、なめらかになったらナツメグ、卵、醤油、生姜、パン粉、牛乳を入れて混ぜる。
2:もやしを混ぜる

もやしを入れ、手で混ぜる。
もやしを手でポキポキ握りつぶしながら混ぜる3:混ぜ終わり

生地完成。
4:握りずしのシャリほどの大きさに丸めて揚げる

握りずし大に丸め、170℃の油で3~4分揚げる。
温度が高すぎると焦げるので注意!5:盛りつける

皿に盛りつけ、ケチャップ、ソース、マーマレードを混ぜたソースを添える。
子供向けに甘めのソースにしました。ガイドのワンポイントアドバイス
衣がついていないので、高温の油に入れると焦げやすいです。やや低めの温度でゆっくり揚げましょう。子ども向けに甘めのソースを添えましたが、何もつけなくてもおいしく食べられるくらいの味がついています。冷めても堅くなりにくいので、お弁当にも向いています。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。