春野菜と魚介で作る簡単&ヘルシーポトフ
春野菜をたっぷり使った美味しいポトフを作ります。新たまねぎのみずみずしい歯ごたえや、新じゃがの皮のまま丸ごとの風味を楽しみましょう。また、肉を魚介に代えてカロリーや脂肪をダウン。簡単でヘルシーなお手軽ポトフです。春野菜とあさりの簡単ポトフの材料(4皿分)
春野菜とあさりの簡単ポトフの作り方・手順
春野菜ポトフの作り方
1:たまねぎを切る

新たまねぎは、皮をむいて4等分にします。
新たまねぎなので芯はあまり堅くなく、そのままでも良いですが、気になるようでしたらカットしても良いです。但し、芯がついていた方が型くずれしにくくなります。
新たまねぎなので芯はあまり堅くなく、そのままでも良いですが、気になるようでしたらカットしても良いです。但し、芯がついていた方が型くずれしにくくなります。
2:春キャベツを切る

春キャベツの外側の汚れている葉をむいて、縦半分に切り、それをさらに4等分にします。
芯をつけたままの方が型くずれしにくくなります。
芯をつけたままの方が型くずれしにくくなります。
3:アスパラを切る

アスパラは、はかまをとって3等分にします。
4:にんじんを切る

にんじんの皮をむいて適当なサイズに切ります。今回は、縦半分に切り、それを4等分しました。
5:えびをむく

えびは殻をむいて、背中に竹串などを刺して背わたを抜き取ります。
えびの臭みや汚れが気になる場合は、むいたえびを塩で揉んだあと片栗粉をふってさらに揉み、水で洗い流しておきます。
6:その他の準備
しょうがは皮をむいて、薄切りにします。
新じゃがは小さければそのまま、大きければ2等分などにします。皮をつけたままでもむいてもどちらでも構いません。
新じゃがは小さければそのまま、大きければ2等分などにします。皮をつけたままでもむいてもどちらでも構いません。
7:シリコンスチーマに入れて加熱

シリコンスチーマに、新たまねぎ、新じゃが、春キャベツ、アスパラ、にんじん、しょうが、ブイヨンを入れて、塩・こしょうを振って、水を入れます。
電子レンジに入れて、600wで約20分間加熱します。 加熱時間は材料の量に合わせて調整してください。アスパラが柔らかくなり過ぎるのが気になる方は、10分経ったところでアスパラだけ後から足します。
電子レンジに入れて、600wで約20分間加熱します。 加熱時間は材料の量に合わせて調整してください。アスパラが柔らかくなり過ぎるのが気になる方は、10分経ったところでアスパラだけ後から足します。
8:あさりとえびを足す

竹串でじゃがいもやにんじんを刺してみて通るようなら、あさりとえびを加えます。電子レンジで約3分間加熱します。
9:できあがり

あさりの貝が開いていたら、できあがりです。開ききっていなければ少し加熱時間を増やしてください。できたら、取り分けていただきます。