リーダーシップ/リーダーシップ活用事例

リーダー不在のリーダーシップ-イチロー選手の教え(2ページ目)

リーダーとメンバーとの間で技量や経験の差があった場合、トップダウン形式が求められます。大学の体育会や高校の部活動は学年でのレベル差が存在するので、上級生が下級生を指示命令していくリーダーシップスタイルを執ります。

藤田 聰

執筆者:藤田 聰

キャリアプラン・リーダーシップガイド


イチロー選手の観察眼とリーダーシップ

質問力の高い組織は自律した強い組織といえるだろう

質問力の高い組織は自律した強い組織といえるだろう

イチロー選手は自分からは指示したりアドバイスを与えることはしないと言われています。聞かれたことに対してはアドバイスするそうです。かつて、シアトルマリナーズで同僚だった城島選手は「自らコメントされることはないが、自分が聞いたことに対しては事細かく観察されており、的確にアドバイスをしてもらった」と言っています。

リーダーとして的確な指示を与えるためには、自分自身の能力向上だけでなく、他のメンバーのことも細かく観察し、相手が困っている時にきちんとアドバイスができるようにしておくことも重要なことです。

イチロー選手は冷静な眼で自分のみならず他者も観察しているのです。観察と言う言葉から、ガイドの私が在籍していたIBMの社是、THINK(考えよ)を思い出しました。実はTHINKの前にはREAD→LISTEN→OBSERVE→DISCUSSがあり、「考える」前提として「観察する」ことが挙げられています。観察することは非常に重要なことがお分かりになろうかと思います。

質問力は自律した組織のバロメーター

職人の世界でも確かに自分から指示することはないが、質問されたことに対してはアドバイスを与えるということを聞いたことがあります。質問するということは目的意識があるからこそ質問をされるのです。セミナーや講演会でも質問される人は目的意識があるからです。

目的意識は目的地(ビジョン、自らのゴールイメージ)が明確になっているから、目的意識があると考えられます。つまり、そういう質問が飛び交うような組織はメンバーが自律した強い組織と考えられるのです。

推薦図書 「イチロー262のメッセージ」
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場でリーダーシップ関連の書籍を見るAmazon でリーダーシップの書籍を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます