ローズマリーチキンと茄子の贅沢グリルチーズサンド
市販のサンドイッチを買うとき、「もう少し具が入っていたらなあ!」と思うこと、ありませんか。
具沢山でジューシーは、自宅で作るサンドイッチだからこそ味わえる醍醐味の1つ。今回ご紹介するレシピは我が家の定番の1つで、娘たちの通学弁当を掲載中の個人ブログ【meal insight-日々ホオバル】で掲載したお弁当の中で「作り方を知りたい」というリクエストが多かったものです。
お弁当ですが、ほんとは作りたてが一番美味しい。休日のブランチにもおすすめのメニュー、ぜひお試し下さい。
具沢山でジューシーは、自宅で作るサンドイッチだからこそ味わえる醍醐味の1つ。今回ご紹介するレシピは我が家の定番の1つで、娘たちの通学弁当を掲載中の個人ブログ【meal insight-日々ホオバル】で掲載したお弁当の中で「作り方を知りたい」というリクエストが多かったものです。
お弁当ですが、ほんとは作りたてが一番美味しい。休日のブランチにもおすすめのメニュー、ぜひお試し下さい。
チキンと茄子のグリルサンドの材料(1人分)
チキンと茄子のグリルサンドの作り方・手順
ローズマリーチキンと茄子のグリルチーズサンド
1:材料の用意をする

鶏肉は余分な脂を削ぎ取り、包丁で数カ所に切り込みを入れて開いて厚みを均一にします。塩こしょうをふっておきます。茄子は薄切りにして水にさらしてアク抜きしたら、よく水気を拭き取ります。にんにくはたたいてつぶします。カイワレは根元を切っておきます。
鶏肉は焼く30分前に冷蔵庫から出し、常温にしておくと焼く際にムラなく焼くことができます2:食パンにマスタードとマヨネーズを塗る

食パンの片面にそれぞれ、マスタードとマヨネーズを薄く塗ります。
3:フライパンで鶏肉と茄子を焼く

フライパンにオリーブ油とにんにくを入れて火にかけます。にんにくの香りがたって来たらローズマリーと、鶏肉を皮目を下にして入れて、弱めの中火で3~4分焼きます。ひっくり返し、フタをしてさらに3~4分、中心まで火が完全に通るまで焼きます。茄子も一緒に焼きます。
4:パンに具を挟む

焼いたチキンと茄子をフライパンから取り出したら、それぞれ一度クッキングペーパーで余分な汁気をとります。パンにスライスチーズ、茄子、カイワレ、鶏肉の順に乗せ、もう1枚で挟みます。
5:卵液につけて粉チーズをふる

バットに卵と牛乳を入れてよく混ぜます。できた卵液に具を挟んだパンの両面を浸し、表面に粉チーズをまぶします。
6:フライパンで焼く

サラダ油を熱したフライパンで、両面に焼き色がつくまでそれぞれ1分半程度焼きます。
7:グリルサンドを切る

両面が良い色に焼けたらフライパンから取り出し、半分に切ります。
ガイドのワンポイントアドバイス
焼いた具はすぐに挟まないこと。少し置いておくと、汁気が上がってきます。汁気を拭き取ってから挟むと、べちゃっとせずにジューシーな分厚いサンドイッチができます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。