なす入りには見えないコロッケ……おやつ感覚!
子どもが野菜に手をつけてくれない。だけど、野菜を食べてほしい。悩んだ末に作ったレシピがこれです。材料の半分はじゃがいも。残り半分はなす・にんじん・たまねぎで作った一口サイズのコロッケです。おやつ感覚でパクパク食べられるので、野菜を摂らせたいときにうってつけ!
時短のため、野菜は全てレンジで加熱。あとはボウルの中でグルグル混ぜ合わせて、コロコロ丸めて、ジュージュー揚げましょう。サクサクのコロッケに、なすが入っているだなんて思えない仕上がりです。なす嫌いの子どもにもおすすめです。小鉢にこんもりと盛り付けれ、ボリュームもたっぷりです。
時短のため、野菜は全てレンジで加熱。あとはボウルの中でグルグル混ぜ合わせて、コロコロ丸めて、ジュージュー揚げましょう。サクサクのコロッケに、なすが入っているだなんて思えない仕上がりです。なす嫌いの子どもにもおすすめです。小鉢にこんもりと盛り付けれ、ボリュームもたっぷりです。
一口サイズのなす入りコロッケの材料(2人分)
一口サイズのなす入りコロッケの作り方・手順
一口サイズのなす入りコロッケ
1:じゃがいもを加熱する

洗ったじゃがいもをラップで包み、600Wの電子レンジで3分温めたら、裏に返してさらに2分温めます。
熱いうちに皮をむいて、つぶしておきます。
鍋でゆでてもOKです。熱いうちに皮をむいて、つぶしておきます。
2:野菜を加熱する

なすは皮をむいてからみじん切りに、たまねぎとにんじんもみじん切りにします。
耐熱容器にみじん切りにした野菜、塩小さじ1/4、油を入れて混ぜ合わせたら、ラップをふんわりかけて600Wの電子レンじで2分半加熱します。
フライパンで炒めてもOKです。耐熱容器にみじん切りにした野菜、塩小さじ1/4、油を入れて混ぜ合わせたら、ラップをふんわりかけて600Wの電子レンじで2分半加熱します。
3:コロッケのタネを作る

つぶしたじゃがいも、野菜、片栗粉、塩小さじ1/4、こしょうをボウルで混ぜ合わせます。
4:丸める

コロッケのタネを小さなボール状に丸めます。
5:衣をつける

バットなどの容器に、小麦粉と牛乳を溶いたものとパン粉を用意します。最初にコロッケタネを小麦粉と牛乳を溶いた液につけてから、パン粉をつけます。
全てのタネに衣をつけます。
全てのタネに衣をつけます。
6:揚げる

170度の油で、コロッケがきつね色になるまで揚げます。油をきったら器に盛り付けて、できあがりです。
ガイドのワンポイントアドバイス
ここでは一口サイズのコロッケにしましたが、普通の大きさで作っても◎。じゃがいもはりんごに匹敵する量のビタミンCを含んでおりますが、でんぷん質がビタミンCを包んでいるおかげで、加熱しても壊れにくい特性を持っています。その他、ビタミンB1、カリウムも豊富です。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。