横須賀海軍カレーレシピ……「ご当地カレー」の先駆け⁉
カレー粉、小麦粉を炒めてルーを作り、牛肉や鶏肉、にんじん、じゃがいも、玉ねぎと共に鍋で煮こんで作る、「よこすか海軍カレー」。
その発祥は海軍食。当時、日本海軍において調理が簡単で栄養バランスがよいメニュー、「イギリス海軍のカレーシチュー」を採用しました。これにとろみをつけて日本人好みの味にととのえ、ご飯にかけて食べるようにしたものとされます。
日本で食されるカレーのルーツともいわれ、横須賀市ではカレーの食べくらべなどを内容とした、「よこすかカレーフェスティバル」も開催されています。
その発祥は海軍食。当時、日本海軍において調理が簡単で栄養バランスがよいメニュー、「イギリス海軍のカレーシチュー」を採用しました。これにとろみをつけて日本人好みの味にととのえ、ご飯にかけて食べるようにしたものとされます。
日本で食されるカレーのルーツともいわれ、横須賀市ではカレーの食べくらべなどを内容とした、「よこすかカレーフェスティバル」も開催されています。
レシピ協力:ロケーションリサーチ株式会社
よこすか海軍カレーの材料(6人分)
よこすか海軍カレーの作り方・手順
よこすか海軍カレーの作り方
1:牛肉を切る。
牛肉はひと口大に切り、軽く塩、こしょうをしておく。
2:野菜を切る。
じゃがいもは皮をむき、5mm角のさいの目切りにし、水にさらした後水気を切る。にんじんは皮が綺麗であればそのまま5mm角のさいの目切りに、玉ねぎは皮をむき同じようにさいの目切りにする。牛脂は細かく切っておく。
3:炒めた後、フォン・ド・ヴォーを加え煮る。
鍋に牛脂70gを入れ、鍋から煙が立つほどに熱する。その後玉ねぎを入れ強火で3分ほど炒め、1を入れ焦げ色がつくように炒めて、じゃがいも、にんじんを加え強火でさらに2分ほど炒める。
火を中火に落としてから5~6分ほど炒め、フォン・ド・ヴォーを加えひと煮立ちさせ、弱火で20分煮る。野菜がやわらかくなったらスープの素を入れ、あくがあればその都度とりのぞく。
火を中火に落としてから5~6分ほど炒め、フォン・ド・ヴォーを加えひと煮立ちさせ、弱火で20分煮る。野菜がやわらかくなったらスープの素を入れ、あくがあればその都度とりのぞく。
4:フライパンで牛脂を炒め、小麦粉を加える。
フライパンで牛脂70gを弱火でゆっくりと炒め、油が溶けてから小麦粉を加える。全体に泡が立ち少し茶色になるまで炒める。
5:カレー粉を加える。
4にカレー粉を加え、弱火で焦がさないようにとろっとするまで炒める。油が少ないようであればサラダ油を少量入れ、炒めあわせる。
6:味を調える。
3に5を加え、全体をまぜあわせとろみを付ける。塩、こしょう、うまみ調味料、チャツネで味を調える。
7:完成。
ご飯を皿に盛り、6をかけチャツネと福神漬を添えて完成。
ガイドのワンポイントアドバイス
じゃがいも、にんじん、玉ねぎは素材のよいものを選び、炒める際は強火で水分を出さないようにするのがポイントです。フォン・ド・ヴォーをご家庭で作る場合は使用後のすじ肉をカレーに入れるとより旨味が増します。できたカレーは一度冷ましてから冷蔵庫でひと晩寝かし、翌日、再加熱するとより美味しく召し上がれます。(魚藍亭(ぎょらんてい) 店長 高橋)
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。