アロマテラピー/手作りアロマコスメの作り方・使い方

アロマコスメの作り方・注意事項(2ページ目)

はじめてアロマコスメを作りたい人のために、アロマコスメ作りのポイント、道具や材料の選び方、注意事項を紹介します。

橋本 裕子

執筆者:橋本 裕子

アロマテラピーガイド


アロマコスメ作りに役立つ道具の紹介

aromacosme dougu

アロマコスメを作るのに役立つ道具類

アロマコスメ作りを楽しむために、揃えておくと便利な道具をひと通りご紹介します。
左後ろから、

・ペーパーナプキン
・道具を洗う専用のスポンジ
・精製水
・無水エタノール
・ビーカー
・ガラス棒
・耳かきサイズのスプーン(天然色素などを扱う時に使用します)
・ボウル各種
・マドラー
・計量スプーン、スプーン
・ゴムベラ、ヘラ

写真の道具類には、料理用の道具とアロマコスメの専用道具が含まれています。

アロマコスメの専用道具は、「生活の木」などのアロマショップで販売しています。専用道具の良さは、プラスティック素材やペットボトル素材の道具でも、精油や材料、アルコールなどに変質しない特殊な加工をしているので、安心して使えることです。用途に応じて種類もとても豊富なので、気になる方はぜひショップへ足を運んで、自分専用のアロマコスメ道具を探してみてください。

アロマコスメを作る道具の選び方

アロマコスメを作るには、料理道具が役立ちます。基本的には、キッチンにあるものを使えばOKですが、日々の料理で使っている道具を、洗ってそのままアロマコスメ作りに使うことはおすすめできません。

なぜなら、実際の料理では使わない精油の香りが道具に移ってしまい、料理の味に支障が出てしまうからです。また、食べ物のカスがアロマコスメに入ることもあり、保存料を使わないアロマコスメの衛生状態が悪くなります。

しかし、アロマコスメ用に新品の道具を、お金をかけて全部揃えなければならないということではありません。料理に使わないボウルやガラスコップなどを、自分で「アロマコスメ用の道具」に仕分けして、準備すればOKです。

注意点としては、精油や材料の性質上、アルコール類や高熱で変質するようなプラスティック素材は避けてください。ガラス素材のものや耐熱容器などは、とても使いやすいです。

次ページでは「アロマコスメの材料選び・精油について」説明します。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    (ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます