子どもにあげたい栄養がいっぱい
離乳期は栄養というよりも、いろいろな味を経験したり時間に食べるということが大切です。でも、1歳をすぎた頃から少しずつ栄養面も気になりますよね。特に普段の日本人の食生活では摂りにくい「鉄分」や「カルシウム」などは注意したいもの。
今回ご紹介する、にんじんミルクライスは、牛乳に含まれるカルシウム、ほうれん草に含まれる鉄分、にんじんに含まれるビタミンAなどを一度に摂ることができます。もちろんこれだけで栄養が充分なわけではありませんので、おかずなどにも気をつけたいものですが、忙しい朝やお弁当の一品にはオススメ!
にんじんもすりおろしてしまうので、野菜嫌いなお子さんでも大丈夫かも。味も美味しく、見た目も春らしいオレンジでかわいいのでお子さんもきっと喜びますよ。「炊飯器にポン」とセットするだけで、とっても簡単なので、是非作ってみてくださいね。
今回ご紹介する、にんじんミルクライスは、牛乳に含まれるカルシウム、ほうれん草に含まれる鉄分、にんじんに含まれるビタミンAなどを一度に摂ることができます。もちろんこれだけで栄養が充分なわけではありませんので、おかずなどにも気をつけたいものですが、忙しい朝やお弁当の一品にはオススメ!
にんじんもすりおろしてしまうので、野菜嫌いなお子さんでも大丈夫かも。味も美味しく、見た目も春らしいオレンジでかわいいのでお子さんもきっと喜びますよ。「炊飯器にポン」とセットするだけで、とっても簡単なので、是非作ってみてくださいね。
にんじんミルクライスの材料(2人分)
にんじんミルクライスの作り方・手順
にんじんミルクライスの作り方
1:

にんじんはすりおろし、たまねぎはみじん切りにします。
2:

良く洗って水を切ったお米ににんじんのすりおろしとたまねぎ、牛乳1カップを加えます。
3:

無添加のコンソメを加えて水を炊飯器の2合分の線まで加えて、通常どおり炊飯ボタンを押します。(時間がないときは早炊きでOK)
4:

ほうれん草をゆでてみじん切りにしておきます。
5:

ご飯が炊けたら4を加えてよく混ぜて数分蒸らします。
6:

盛り付けたら出来上がり!
ガイドのワンポイントアドバイス
牛乳が入っていますので牛乳アレルギーの方は特に注意してください。その他アレルギーの心配な方は、使用する無添加コンソメの成分表示をよくご確認ください。※離乳食・幼児食は、誤った方法による実践に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。月齢や年齢に応じた食材を使用し、衛生面や食物アレルギーを十分に考慮したうえで、正しい方法で行ってください。気になる症状がある場合は自己判断せず、必ず医療機関に相談してください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。