祖父母の写真を、自然に撮る!
子どもの写真はたくさんあるのに、祖父母の写真は少ない...という方も多いのではないでしょうか?確かに、年齢を重ねるとともに、写真を撮るのを敬遠したりするものです。しかし、そんな祖父母でも、写真を撮る機会がつくりやすいのが二世帯同居です。そこで、その機会の作り方と、撮影のコツを紹介してもらいました。■家族写真
![]() |
集合写真は、毎年撮ることを恒例にしてしまうのがベスト! |
(1)掛け声をかける
集合写真の場合は、子どもを撮るのとは違い、全員がしっかりカメラを向いている方が自然な写真となります。きちんと掛け声をかけて、タイミングを合わせるのが大事です。
(2)必ず何枚か撮る
同じポジションで必ず2~3枚は撮ることを心がけます。なぜならば、人数が多くなればなるほど、誰かが瞬きをしてしまったり、笑い損ねたりするものです。皆が納得する良い写真を残すためにも、必ず何回かシャッターを切りましょう。
■日常写真
![]() |
趣味の記録を兼ねて写真を撮れば、自然な写真が残せそうですね。 |
「特に趣味なんてないから...」と言う場合でも大丈夫。例えば、英会話のラジオ講座を聞いているなら、上達する毎にテキストと一緒に撮るだけでも良い記録になります。また、本を1冊読み終わる度に一緒に写真を撮るのも、読書目録を兼ねた良い記録になるのではないでしょうか。このように、決して華やかな場がシャッターチャンスなわけではありません。ちょっとした機会を作って、祖父母の日々も写真に収めることを、習慣化してみてはいかがでしょうか。
【参考記事】
父母を撮るなら孫連れて from All About写真撮影ガイド
次ページでは、これら撮った写真の楽しみ方について、教えてもらいました。