ボディケア/ボディケアの基礎知識

お風呂で美人!美容&ダイエットに効く入浴方法(2ページ目)

入浴には1日の疲れた体を休めるリラックス効果だけでなく、肩こりや腰痛緩和、冷え症改善、代謝アップ、さらには汗をかくことで痩せ体質になる効果も期待できます。「美容」「ダイエット」「リラックス」といった目的別の正しい入浴方法を詳しく紹介していきます。

和田 清香

和田 清香

ダイエット・ボディケア ガイド

NYで学んだボディケア術、350種類以上のダイエット法を体験して15kgのダイエットに成功した経験、認定栄養学&健康促進コンサルに関する資格をもとにした知識と分析力から、信頼できる「ダイエット方法」と「ボディケア」情報を提供。YouTube&インスタグラムでのダイエット動画も配信中(*経歴にURL記載)。

...続きを読む

お風呂でダイエットできる理由

お風呂で効率よくダイエットもできる!

お風呂で効率よくダイエットもできる!

汗と一緒に毒素が排出されることで、代謝をよくしてデトックスしやすい体質=痩せやすい体づくりに役立つのも入浴の魅力です。

本来人間の体は毒素を処理する働きを持っていて、肝臓で毒素を体外に排出されやすい状態にして便や尿として排出したり、全身に巡らされたリンパ系を通して老廃物を処理してくれるもの。ただ、現代の食生活や生活環境は体に入る毒素の量が多過ぎることもあり、処理能力を超えてしまい毒素が溜まりがち。この毒素は脂肪と結びつく性質があるので、毒素が溜まると燃えない脂肪となり、結果、太りやすくなる傾向にあります。

そこで、入浴で汗をかき代謝をよくして、毒素をうまく排出できる体に変えることが重要。こうすることで脂肪燃焼がスムーズになり、太りにくくなる効果が期待できます。

お風呂でダイエットの効果的な入浴方法

ゆっくり時間をかけて体を温め、じんわり汗を出すことで毒素排出効果が高め痩せ体質に導きます。その効果的な入浴方法は以下の順で実践しましょう。

1 熱めのお湯に手足を5~10分つける
湯船に43℃ぐらいの熱めのお湯をはり、両手のひじから先と両脚の膝下を5~10分つける。末端の汗腺を刺激することで、全身に汗がかけるようになる効果が。

2 運動をプラスして血流アップ
両手足がお湯につかっている間に、足首をグルグル回します。脚のポンプ作用を刺激して、さらに血行を促進させます。

3 ぬるめのお湯で半身浴
水を足して37~38℃のぬるめのお湯にしたら、みぞおちまで湯船につかり10~15分半身浴。
* 入浴前後、また入浴の途中でも水分補給を!(各コップ1杯程度)
* 発汗系の入浴剤をいれるのも◎

次ページでは「リラックスに効果的な入浴法」を紹介します。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

(ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます