卵を使わない! 豆腐で作るかに玉風レシピ
卵を使わずに作るかに玉風の蒸しもの。ふんわりとやわらかく、栄養も満点。アレルギーがある方でも安心して食べられます。
卵を使わないかに玉の材料(2人分)
卵を使わないかに玉の作り方・手順
卵を使わないかに玉の作り方
1:フードプロセッサーに入れて、よく混ぜる。

豆腐の水を切り、すりおろした長いも、かに、塩とともにフードプロセッサーに入れて、よく混ぜる。
2:15分ほど蒸し上げる。

器に入れて蒸し器に入れ、15分ほど蒸し上げる。
3:とろみをつける。

小鍋にあんの材料をすべて入れ、沸騰したら火を止めて昆布を取り除き、水溶き片栗粉を入れてふたたび火にかけ、とろみがついたら火を止め、2にかける。
ガイドのワンポイントアドバイス
小さな器に入れて茶碗蒸しのように食べてもけっこうです。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。