炊飯器で作る簡単パンレシピ……大きなアップルシナモンロール
炊飯器でパンを作るのは簡単です。慣れたらすいすい作れます。作る工程も楽しいです。とってもスイートでふかふかな、特大ケーキパンを作ってみてはいかがでしょう。
アップルシナモンロールパンの材料(5合炊き炊飯器用)
アップルシナモンロールパンの作り方・手順
アップルシナモンロールパンの作り方
1:フィリング作り

りんごは8つに割って皮と芯を取り、厚さ2~3ミリの銀杏切りにする。鍋にりんご、砂糖、レモン汁を入れてまぶし、弱めの中火で、汁がなくなるまで煮る。
2:ドライフルーツ

ドライフルーツは、あればブランデー(ウイスキーでも可)かラム酒を少量まぶしておく。いちじく等の大きいものは手でちぎる。
写真のドライフルーツは、フルーツケーキ用に、ラム酒に2日ほど漬けておいたものを、ペーパータオルで余分な水気を吸い取ったもの。このパンの場合は、洋酒なしの普通のドライフルーツのままでもよい。3:粉をあわせる

強力粉、薄力粉、イースト、砂糖、塩をボウルに取り、泡だて器でかき混ぜる。 牛乳にバターを入れ、電子レンジに1分ほどかけ、40℃位に温める。
4:液体類を混ぜて15分放置

箸でかき混ぜながら牛乳を注ぎ入れ、全体に行き渡ったら、ラップをふんわりかけ、10~15分放置する。
5:こねる

3~4分間、手でこねたり、打ち付けたりして、手やボウルに生地がくっつかなくなったら丸める。
6:炊飯器で保温

薄くサラダ油をぬった内釜に入れ、ラップの片側を水で濡らしてかけ、炊飯器にセットする。
7:一次発酵

保温スイッチを入れて12分→スイッチを切って35分、2倍の大きさに発酵させる。
こたつの中で、1時間位かけてゆっくり発酵させてもよい。8:分割

打ち粉(分量外)をふった台の上にとりだし、6等分に分割する。
9:ベンチタイム

丸めてラップをかけて10分間休ませる。
10:包む

麺棒で伸ばし、りんご、ドライフルーツ、クルミをのせ、シナモンをふりかけて巻く。
11:形を整える

巻き終わりを指でつまんでしっかり閉じ、転がして形を整える。
12:切り込みを入れる

真ん中に深く切り込みを入れる。
13:二次発酵

内釜にサラダ油を薄く塗り、(12)を折って並べる。 水で濡らしたラップをかけ、保温スイッチを入れて10~15分→スイッチを切って20~30分、 2倍~2.5倍の大きさまで発酵させる。 (写真は発酵前)
14:炊く

ラップを外して普通に炊く(写真は発酵後、炊く前)。
15:ケーキクーラーの上に取り出す

スイッチが切れたら取り出してあら熱を取る。砂糖がけしなくても美味。
16:逆さにしても良い

パンを逆さにするとこんな感じ。これにアイシングしてもいい感じ。
17:アイシング(砂糖がけ)

あら熱が取れたらアイシングする。
18:飾り付け

ローソクのせてクリスマス仕様に。
アイシングの作り方
19:

卵白をよくほぐす。
20:

粉砂糖を加えて混ぜ、レモン汁を加えて更に混ぜる。
ガイドのワンポイントアドバイス
炊飯器の保温で発酵させましたが、暑い季節なら冷房のきいていない室内、暖かい季節なら窓際、冬ならこたつの中やストーブの側等でも発酵します。様子を見ながら、上手に膨らませましょう。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。