5分で作れる、今夜の一皿
サッと茹でたレタスに、ニンニク入りネギ油をジュッと回しかけ、合わせダレをかけていただきます。 おおぶりのレタス1コがあっという間に食べてしまえる料理です。お酒にも白いご飯にもよく合います。あと一品欲しいときや、急なお酒のお客様がいらしたときなどに使えるレシピです。
レタスの香味ダレかけの材料(2~4人分)
レタスの香味ダレかけの作り方・手順
レタスの香味ダレかけの作り方
1:

大きめの鍋に湯を沸かす。レタスの芯をねじり取り、水で洗って手でざっくり千切って水を切り、沸騰した湯でサッとゆでてザルに取る。湯が切れたら大皿に盛る。
レタスをポリ袋に入れて、袋の口を下に折り込んで、電子レンジでチン!でもできる。ただし、多少色が悪くなる。2:

醤油、酢、オイスターソース、ラー油を混ぜておく。
3:

小鍋にニンニク、長ネギ、ごま油、サラダ油を取り、弱火にかける。
4:

時々混ぜながら火を通し、野菜の水分が飛んで、チリチリと乾いた音になって、野菜がうすいキツネ色になったら火を止める。
途中で少し火を強め、熱々の状態にした上でレタスにかける。5:

熱々をレタスの上から回しかけ、タレをかける。
6:

上下を混ぜてお召し上がりください。
ガイドのワンポイントアドバイス
味の情報:シャキシャキ軽い歯触りのレタス。香ばしいタレ。ほど良い甘味。醤油をかけたりラー油を垂らしたりと、味の微調整が食卓上で可能。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。