おせちに最適 鶏もも肉ときんかんの炒め煮レシピ
きんかんは、実は鶏肉ととても相性がよい食材です。少し甘めの味付けで炒め煮にすれば、冷めてもおいしく、おせちにも最適のレシピになります。
鶏もも肉ときんかんの炒め煮の材料(2人分)
鶏もも肉ときんかんの炒め煮の作り方・手順
鶏もも肉ときんかんの炒め煮の作り方
1:金柑に切り目を入れる。

中の種を取り出すために金柑に、数箇所縦に切り目を入れる。
2:種をほじくり出す。

切り目に楊枝などを挿して中の種をほじくり出す。
面倒ならここまでの工程は省いてもよい(その場合、食卓で、種を出しながら食べる)。
面倒ならここまでの工程は省いてもよい(その場合、食卓で、種を出しながら食べる)。
3:フライパンに油を入れて中火にかける。

鶏もも肉をひと口大に切り塩コショウをまぶす。フライパンに油を入れて中火にかけ、鶏肉を皮目を下にして入れて、ある程度焼き色がつくまで火を入れる。
4:弱火にし、ふたをして5分ほど炒め煮にする。

木べらなどでざっくりと炒め合わせ、きんかんと日本酒を加える。弱火にし、ふたをして5分ほど炒め煮にする。
5:フタを取り、蜂蜜、醤油を加えて混ぜる。

フタを取り、蜂蜜、醤油を加えて混ぜ、弱火のままさらに5分ほど炒め煮にする。
6:全体をよくからめ合わせて完成。

最後に火を強め、とろりとするまで煮汁を煮詰め、全体をよくからめ合わせて完成。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。