エビと白菜のチャウダー……クリーミーなスープレシピ
甘みたっぷりの白菜を、クリーミーなスープでいただきます。エビのうまみや野菜のおいしさが溶け出して、体の中からぐっと温まる一品に。一口食べると、そのうまみと温かさにきっとほっとするはず。
エビと白菜のチャウダーの材料(約8皿分)
エビと白菜のチャウダーの作り方・手順
エビと白菜のチャウダーの作り方
1:材料を切る。

白菜は葉と茎に分け、それぞれ2~3cm角に切ります。たまねぎ、にんじん、じゃがいももそれぞれ角切りにし、ニンニクとパセリはみじん切りにします。
マッシュルームは石づきを外し、薄切りにします。むきえびは背わたをとって、大きめのものは半分に切り、下ごしらえを白ワインとしょうがをふって軽くもみこみます。
マッシュルームは石づきを外し、薄切りにします。むきえびは背わたをとって、大きめのものは半分に切り、下ごしらえを白ワインとしょうがをふって軽くもみこみます。
2:弱めの中火で炒める。

鍋にオリーブオイルとニンニク、たまねぎを入れて火にかけます。弱めの中火で炒め、たまねぎが透き通ってきたらエビ、にんじん、じゃがいも、白菜の茎を加えてよく炒めます。
3:小麦粉を全体にふりかける。

エビに火が通り白菜がしんなりしたら、小麦粉を全体にふりかけ、粉っぽさがなくなるまで、まんべんなく混ぜます。
4:牛乳を2~3回に分けて加える。

次に、牛乳を2~3回に分けて加えます。小麦粉をのばすように、その都度よく混ぜてだまにならないようにします。牛乳を全部入れたら、ローリエとコンソメを加えます。
スープがくつくつ泡を立ててきたら弱火にし、じゃがいもやにんじんがやわらかくなるまで煮込みます。途中何度か木ベラなどで底から混ぜ、こげつかないように注意します。
スープがくつくつ泡を立ててきたら弱火にし、じゃがいもやにんじんがやわらかくなるまで煮込みます。途中何度か木ベラなどで底から混ぜ、こげつかないように注意します。
5:数分煮る。

じゃがいもやにんじんがやわらかくなったら、白菜の葉を加えて、さらに数分煮ます。
6:味を整える。

最後に生クリームとパセリを加え、塩と白こしょうで味を整えます。
ガイドのワンポイントアドバイス
スープがだまにならないよう、牛乳は数回に分けてよく混ぜながら加えます。なめらかでとろりとしたスープになるよう、じっくり混ぜてください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。