毎日の野菜・フルーツレシピ/ガイドのおすすめフルーツレシピ

プルーンとくるみのバターケーキレシピ…しっとりリッチな大人お菓子

ジンジャーとシナモンを混ぜたスパイシーな生地に、ブランデー風味のプルーンとくるみをたっぷり混ぜたレシピです。おもてなしやおみやげにおすすめの、お茶にぴったりと合う大人のお菓子。どんなドライフルーツでもおいしくできますので、色々と試してみてください。

プルーンとくるみのバターケーキレシピ…しっとりリッチな大人お菓子

所要時間:60分以上

カテゴリー:ケーキバターケーキ

プルーンとくるみのバターケーキレシピ

ジンジャーとシナモンを混ぜたスパイシーなバターケーキに、ブランデー風味のプルーンとサックサクのくるみをたっぷりと加えています。それもそのはず、具が少なくてがっかりする人がいないように、ゴージャスでリッチなバターケーキを作りたかったからです。今回はプルーンを使っていますが、どんなドライフルーツでもおいしくできますので、色々と試してみてはいかがでしょうか。
 

プルーンとくるみのバターケーキの材料(8×20×7cm型)

プルーンとくるみのバターケーキの材料
薄力粉100g
無塩バター100g
2個
砂糖(ブラウンシュガー)50g
プルーン(種なしドライプルーン)100g
くるみ50g
ブランデー大さじ2
生姜(生姜汁)大さじ1
シナモン大さじ1
ベーキングパウダー小さじ1/2
* プルーンに大さじ2のブランデーをふりかけておきます。 * バターは室温において柔らかくしておきます。 * くるみは軽くローストしておきます。(トースターで2分焼くと楽チンです) * 薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるっておきます。 * 型にクッキングシートをひいておきます。(バターを塗っておいてもよいです。) * オーブンは160度に温めておきます。

プルーンとくるみのバターケーキの作り方・手順

プルーンとくるみのバターケーキの作り方

1:泡だて器でクリーム状になるまで練る。

ボールに室温に戻したバターを入れ、泡だて器でクリーム状になるまで練ります。
ボールに室温に戻したバターを入れ、泡だて器でクリーム状になるまで練ります。

2:ブラウンシュガーを少しずつ加える。

ブラウンシュガーを少しずつ加え、すり混ぜます。
ブラウンシュガーを少しずつ加え、すり混ぜます。

3:溶いた卵を3回~4回に分けて加える。

溶いた卵を3回~4回に分けて加え、そのつど泡だて器でよく混ぜます。<br />
ブランデーとプルーン、ローストしたくるみ、生姜汁を加え、ゴムべらでざっと混ぜます。
溶いた卵を3回~4回に分けて加え、そのつど泡だて器でよく混ぜます。
ブランデーとプルーン、ローストしたくるみ、生姜汁を加え、ゴムべらでざっと混ぜます。

4:ふるった粉を3回に分けて加える。

ふるった粉を3回に分けて加え、そのつどゴムべらで、練らないように気をつけてさっくりと混ぜます。
ふるった粉を3回に分けて加え、そのつどゴムべらで、練らないように気をつけてさっくりと混ぜます。

5:160度のオーブンで45分焼く。

粉っぽさがなくなったら、型に流しいれ、軽くならして、160度のオーブンで45分焼きます。
粉っぽさがなくなったら、型に流しいれ、軽くならして、160度のオーブンで45分焼きます。

6:完成。

竹串を刺して、生焼けの生地がついてこないようなら焼き上がりです。10分ほどふたを閉めたオーブンの中に置いておき、取り出したら型から外して、網の上で余熱をしっかり取ったらできあがりです。
竹串を刺して、生焼けの生地がついてこないようなら焼き上がりです。10分ほどふたを閉めたオーブンの中に置いておき、取り出したら型から外して、網の上で余熱をしっかり取ったらできあがりです。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ