ビジネス・学習
学習・受験 新着記事一覧(61ページ目)
学校説明会へ行こう
毎年定期的に行われる学校説明会や、夏休みなどに受験生を対象に行われる体験入学やオープンキャンパス。時間がある夏休みだからこそ、いろいろ調べてみよう!
高校受験ガイド記事地理・歴史の勉強法
「1192年(イイクニつくろう)鎌倉幕府」はもう古い!社会科はイラストや図表を使って、ビジュアルで学ぶ時代。親も子も学べる、社会科力アップのウラ技です。
学習・勉強法ガイド記事英語の学習法
「英語は大事な教科!でも実はちょっと苦手……」と思う方も少なくないはず! ガイドが実践して効果があった、英語がわかる勉強法をズバリ紹介します。
学習・勉強法ガイド記事問題集選び、やってはいけない3か条
成績アップのために問題集を買ってはみたものの、「最後まで解ききれずに、結局本棚に……」ってことよくありますね。受験生にはどんな問題集が最適なの? そんな疑問にお答えします。
学習・勉強法ガイド記事明るい夢が家庭を暗くする受験うつ
受験によるストレスで「ノイローゼ気味かな」と思ったら、実はうつ病だったというケースも少なからずあります。キーワードは「プレッシャー」です。
高校受験ガイド記事検証 受験生に携帯電話は必要か?
最近、出会い系サイトにからむ事件や学校裏サイトの問題など、中高生が事件に巻き込まれるケースが後を絶ちません。受験生(中学生)に携帯電話は必要なのでしょうか?検証してみました。
学習・勉強法ガイド記事英語の内申点を上げる秘訣
高校受験で大切なのが通知表の評定(内申点)。実は、内申点はテストの点数だけで決まっているわけではありません。学習指導のプロで、通知表の付け方に詳しいガイドが、英語の成績(通知表の評定)を上げるコツと、定期テストの点数アップにつながる勉強法を紹介します。
高校受験ガイド記事2011年難関国立大学に強い高校
2011年、東京大学合格者数ランキング(公立高校編)ほか、京都大学、大阪大学、名古屋大学など、旧七帝大学の合格者数ランキングの紹介です。昨年、関西でもみられた公立校の躍進。今年はどうなったのでしょうか。
高校受験ガイド記事勉強のモチベーションづくり
「お子さんが勉強をしない」とお悩みの保護者は多いのではないでしょうか。お子さんのやる気を引き出すためには、目標を設定してそれを続けることで、「頑張ったらできるんだ」という達成感・自己肯定感を持たせることが効果的。目標設定の仕方をお伝えします
学習・勉強法ガイド記事勉強部屋はリビング? 子供部屋?
ご両親が小学生の頃は、勉強は自分の部屋でするものと決まっていたと思います。最近では、雑誌などで「リビングでの勉強」を推奨していることもあり、「子どもの勉強場所は、リビングと子供部屋のどちらがいいのか?」と悩んでおられる保護者は多いのではないでしょうか。
学習・勉強法ガイド記事