ビジネス・学習
学習・受験 新着記事一覧(54ページ目)
【東海大学編】大学のオープンキャンパスの魅力
大学のオープンキャンパスでは、大学案内ではわからないナマの情報を体感できるのが最大の特徴。今回は2013年6月16日(日)に行われた東海大学 湘南キャンパスでのオープンキャンパスをレポートします。大学オープンキャンパスへの参加イメージをぜひふくらませてみてください。
大学受験ガイド記事大坪 讓2013年難関大学に強い東海地方の中高一貫校
志望校選びに欠かせない情報の一つに、合格実績が挙げられます。中でも注目したいのは、国公立大学の合格実績。2013年版、愛知、岐阜、三重の東海3県の難関大学に強い中高一貫校の紹介です。
中学受験ガイド記事推薦入試突破のカギは「評定平均値」、面接、小論文
学科試験を課さず、主に書類審査と面接で合格者を決定する「推薦入試」。高校での成績や学業以外の活動を含め、志願者の総合的な能力が評価の対象となります。今回は推薦入試の3つのタイプと受験対策のポイントを紹介します。
大学受験ガイド記事大坪 讓2013年東大合格者数ランキングベスト30
2013年版、東大合格者数ランキングベスト30の紹介です。今年も1位はあの高校。私立校も公立校もベスト30入りした、あの県の強さの秘密にも迫ります。合わせて京大ランキングベスト10も掲載。
高校受験ガイド記事塾の自習室を活用して成績を上げる方法
塾に通って成績が上がる生徒には共通点があります。そのひとつは、自習室をうまく活用しているという点です。自習室の使い方がうまくなると、成績が上がります。自習室をうまく使って成績を上げている生徒の「自習室活用術」とはどのようなものか? 6つのさまざまなタイプの塾で生徒を指導してきたガイドが、「賢い自習室の活用術」をお伝えします。
学習塾・個別指導塾ガイド記事できる人とできない人の復習の違いとは?
漢字や英単語の復習の仕方として、最も一般的なのが「何度も書いて覚える反復練習」。しかし、反復練習と一言で言っても、良い反復練習と、悪い反復練習があるって知っていましたか。今回は、学習心理学のプロが教える、「効果が高い良い復習の仕方」と「効果がほとんどない悪い復習の仕方」を紹介します。
学習・勉強法ガイド記事大学生アルバイト講師のメリットとデメリットとは?
学習塾の多くは大学生をアルバイト講師として雇っています。講師のほとんどが大学生という塾も珍しくありません。今回は大学生アルバイト講師のメリットとデメリットについて紹介します。
学習塾・個別指導塾ガイド記事子どものやる気には成功体験がカギだった
子どもをやる気にさせるのは、教育の永遠のテーマと言っても過言ではありません。実は、子どものやる気を引き出すには、成功体験がカギだったのです。今回は、自己効力感(=成功体験)の大切さについて紹介します。
高校受験ガイド記事模擬試験の結果から読みとれるわが子の傾向と対策
中学受験でも高校受験でも共通しているのが、模擬試験(模試)の結果を参考にすること。子どもを塾に通わせて、何度か模試を受けさせるうちに、その結果にある傾向が現れます。今回は、模試の結果から読みとれるわが子の傾向と対策についてアドバイスを紹介します。
中学受験ガイド記事失敗しない文理選択のコツ~情報収集と自己分析
多くの高校では、2年生から文系コース、理系コースに分かれます。大学選びはもちろん、将来の職業にも大きくかかわってくる重要な選択です。その決定ポイント、親が子どもにしたいアドバイスなどを解説します。
大学受験ガイド記事大坪 讓