デジタル
パソコン・周辺機器 新着記事一覧(41ページ目)
ノートパソコンを価格で選ぶ
ノートパソコン選びの際に価格検討は外せないでしょう。15万円程度で購入する製品なら無難な製品を買えますが、少しでも予算を抑えたい場合は、どのような製品を選べばよいでしょうか。
ノートパソコンガイド記事テレビ、動画編集など、ノートPCを利用目的で選ぶ
動画編集やゲーム用のパフォーマンスが高いもの、テレビ鑑賞なども出来るものなど、明確な利用目的がある場合は、どのようなノートパソコンを選べばよいのでしょうか。
ノートパソコンガイド記事PCメーカーのサポートで選ぶノートパソコン
故障した場合の対応さえしっかりしていればという方もいますが、多くの方にとってパソコンはまだ難しい製品です。そこで、選び方から、使用時の疑問、活用方法など、サポートを考えて選ぶというのもポイントです。
ノートパソコンガイド記事Ultrabook(ウルトラブック)の選び方
Ultrabook(ウルトラブック)という新しいカテゴリのパソコンがいくつか登場しています。従来のノートパソコンと何が違うのでしょうか。ウルトラブックの特徴と、いまおすすめのウルトラブックをご紹介しましょう。
ノートパソコンガイド記事第3のTVとなるか NTTドコモ XperiaTM Tablet Z SO-03E
地上デジタル放送、ケーブルテレビにつづく、第3のテレビとして注目されているインターネットテレビの最大の特徴が、見る場所を選ばない自由度だ。これまでのテレビは、家庭でしかみられないが、インターネットテレビは、タブレットや家庭のテレビでみられるほか、旅行・帰省先でみたり、移動中の自動車や列車などでも視聴できる。そんな第3のテレビ機能を実現しているのが、NTTドコモ XperiaTM Tablet Z SO-03Eだ。
タブレットPCガイド記事NEC製テレパソのテレビ視聴機能をチェックする
NEC製のテレパソに搭載されているのが、オリジナルのテレビ録画・視聴ソフト「SmartVision」。キーワード自動録画機能や簡易編集機能などを搭載しており、単に録って観るだけではないさまざまなテレビの楽しみ方ができるのが特徴です。スマートフォンとの連携機能が強化された最新の「SmartVision」でできることを紹介しましょう。
デスクトップパソコンガイド記事家族にもオススメな、ドコモの低価格タブレットdtab
「dtab」は、NTTドコモの「dマーケット」が利用しやすくなるタブレットです。条件付きのキャンペーン価格ながら、9975円という低価格で手に入ることから注目を集めていますが、一体どのようなことができるのでしょうか。dtabの実力を検証してみましょう。
タブレットPCガイド記事Windows感覚で使えるタブレットMicrosoft Surface RT
タブレットは大きな画面により、Webページ、Facebook・TwitterなどのSNS、電子書籍・コミック・動画も見やすい。電池切れの心配がいらず、月額通信料金が不要なWi-Fiタイプも多いことから経済性でも注目だ。急成長するタブレット市場にWindows RT搭載のSurface RTが発売された。これまでのiPadやAndroidだけでなく、世界トップシェアのWindowsの使い勝手がタブレットの世界にもやってきたのだ。
タブレットPCガイド記事PC性能がアップする「ハイブリッドHDD」とは?
最新のノートパソコンの一部に採用が始まり、今話題を集めているのが、「ハイブリッドHDD」です。これは従来型HDDのよい部分と、SSD(ソリッド・ステート・ドライブ)のよい部分を組み合わせた新しい記録媒体です。「ハイブリッドHDD」を通して、ノートパソコンのストレージ選びについて解説しましょう。
ノートパソコンガイド記事タッチパッドで快適操作:富士通 ESPRIMO FH56/KD
各社からWindows 8搭載の春モデルが発売されている。その中から、富士通 EPSPRIMO FH56/KDをレビューする。
デスクトップパソコンガイド記事