グルメ
ドリンク・お酒 新着記事一覧(32ページ目)
バレンタインデーにはチョコレートビールを!
色も香りも味わいもまるでビターチョコのようなビールが注目されている。チョコが苦手な男性へ、ビール好きな男性へ、チョコ好きの自分のために一本…とバレンタインデーをきっかけにリピートする人が増えている。チョコビー人気の火付け役ともいえるサンクトガーレン・ブルワリーを訪ねた。
ビールガイド記事酔っ払いでもわかる「國酒」「國酒プロジェクト」
今年平成24年5月、国家戦略担当大臣により、日本酒と焼酎が「國酒」となり、それを後押しする「國酒プロジェクト」が発足した。この「國酒」とはいったい何なのか。日本酒ファン・焼酎ファンにとってどのような意味があるのかを探ってみた。
日本酒ガイド記事シャングリ・ラ ホテルのアフターヌーンティー
イギリスの文化として知られるアフタヌーンティーは、ついにイタリアンの世界にまで拡大。シャングリ・ラ ホテル 東京 28階 イタリアンレストラン「ピャチャーレ」では、8月より「イタリアンアフタヌーンティー メレンダ イタリアーナ」を提供開始。週末限定のアフタヌーンティー。
紅茶ガイド記事失敗しないで淹れられる! 初心者向け緑茶ベスト5
「緑茶って良い印象はあるけれど、選び方がよくわからなくて」という方に、初心者向けおすすめ緑茶ベスト5をご紹介します。最初は、温度や抽出時間にとらわれずに美味しく味の出る茶葉を見つけることからはじめて、急須で淹れることに慣れてきたら、自分のお気に入りの味に出逢うためにいろいろ試す「お茶選びの旅」を楽しんでみてはいかがでしょうか。
日本茶ガイド記事寒い季節におすすめのほうじ茶
肌寒い季節が近づいてくると、温かい飲みものが一層恋しくなりますね。熱湯でサッとおいしく淹れられる「ほうじ茶」をご紹介します。マイボトル(一人用の水筒)にいれるお茶にも適していますので、持ち歩けば会社でも温かくておいしいお茶を楽しむことができます。こうばしい香りに癒され、身体も温まりますよ。
日本茶ガイド記事スリランカ紅茶工場見学 スリランカ紅茶紀行(2)
一日に集められる生葉はおよそ22000キロという大きなティーファクトリーから、紅茶ができるまでをご紹介します。
紅茶ガイド記事パーク ハイアット 東京のアフタヌーンティー
【東京・西新宿】アフタヌーンティーは、3段のティースタンドに加え、トレイサービスもあるのが最大の特徴。地上41階のラウンジからの眺望も、ハイセンスなアフタヌーンティーを演出。
紅茶ガイド記事フォーシーズンズホテル椿山荘 東京
2万坪の日本庭園の季節の変化とともに変わるアフタヌーンティーメニュー。秋のメニュー「ハーベストアフタヌーンティー」が始まりました。
紅茶ガイド記事なんと!「ビールとスイーツの愉しみ方」セミナー開講
「ビールとスイーツ」という意外すぎる組み合わせ、ご存知だろうか?キリンビールが横浜工場(キリン横浜ビアビレッジ)を中心として開催している「ビールセミナー」に、今年10月20日から「ビールとスイーツの愉しみ方」が期間限定の特別講座として新登場する。事前開催のプレセミナーを体験してきたので、一足早くその全貌をご紹介しよう!
ビールガイド記事スリランカ紅茶紀行
セイロンティーのふるさとスリランカを訪問。第1回目は、セイロンティーの父と呼ばれるジェームス・テーラーゆかりの地、紅茶博物館、紅茶研究所。
紅茶ガイド記事