グルメ
ドリンク・お酒 新着記事一覧(103ページ目)
茶館でランチを楽しむ 4 Didean
ランチ特集その4は、東京門前仲町にあるアジアンティーのお店「Didean」。おいしい薬膳カレーは絶品です。
中国茶ガイド記事平田 公一「えくぼ」に技ありの焼酎グラス発見! 『本格焼酎道楽 えくぼ』
東洋佐々木ガラスが作った焼酎専用グラス『本格焼酎道楽』シリーズがおもしろい。とくに「えくぼ」がついたグラスは、「えくぼ」の位置を目安に6:4の水割りが自然とできてしまうという優れもの。
焼酎ガイド記事「夏の大茶会2004」
今年で3回目を迎える夏の大茶会。今回は「祝」をテーマに様々な展示やデモンストレーションが行われています。中国茶のブースを中心に取材してみました。
中国茶ガイド記事平田 公一うまいっと声に出して飲みたい日本酒20 -15度の純米酒『蒼星美酒』
辛口ブームのなか颯爽と登場した、日本酒度マイナス15度の甘口日本酒『蒼星美酒』。伊賀忍者の故郷伊賀上野の伝統蔵で生まれた甘口酒だが、きりりとした後味であとを引くよ。
日本酒ガイド記事緑與茶藝館(香港)
香港にありながら極上の台湾茶が楽しめるのが、ここ緑與茶藝館。茶葉料理も楽しめ、年代物のプーアール茶にも舌鼓が打てるお勧めの茶館です。香港散策に疲れたときには台湾風茶藝館で一服。
中国茶ガイド記事平田 公一アジアンスイーツ探検隊 1 糖朝の豆腐花
アジアンデザートを捜し求めてあちこち歩こう♪その第一回目。東京青山にある香港甜品のお店「糖朝」。ここの代表デザート豆腐花がターゲット!
中国茶ガイド記事平田 公一お茶の時間の音楽の選び方 「五感で楽しむ中国茶と音楽」
みなさんは、お茶の時間にどんな音楽をながしますか?お茶にマッチした音楽を紹介する「五感で楽しむ中国茶と音楽」が出版されました。是非、開いて見てください。
中国茶ガイド記事平田 公一清香と伝統焙煎の凍頂烏龍、梨山天池茗茶 おいしい台湾烏龍茶を買う
台湾烏龍茶の中ではトップブランドの凍頂烏龍茶と梨山天池茗茶。本物の台湾烏龍茶の味をオンラインショップで探してみました。
中国茶ガイド記事平田 公一トマトのお酒『ラ・トマト』
しそ焼酎『鍛高譚(たんたかたん)』が大ブレイク中の合同酒精が、トマトのお酒を発売した。カゴメのオリジナルトマトを使用しているだけに、と~ってもトマトの風味が生きてるよ。
日本酒ガイド記事全国銘酒地酒の「ミニチュア・フィギュア」発見! お酒好きにおもしろ情報
カネボウフーズが全国地酒の「ミニチュア・フィギュア」を発売した。本物そっくりの一升瓶フィギュアと地元のおつまみまでついてるぞ。要チェック!
日本酒ガイド記事