住宅・不動産
マンション 新着記事一覧(63ページ目)
NTT都市開発の高級マンション、第三弾は代官山猿楽町
「ウェリス代官山猿楽町」(NTT都市開発)は東急東横線「代官山」駅より徒歩5分。地上4階、地下1階建て(建築確認上は地上3階、地下2階建て)、総戸数44戸の分譲マンションである。販売坪単価は@585万円。有栖川、虎ノ門に続く同社3番目の高級マンションシリーズとなった。
高級マンションガイド記事【取材レポート】桜上水ガーデンズ
東京五輪の翌年の1964年に竣工した全17棟、計404戸の「桜上水団地」。約4.7haの広大な敷地が建替えプロジェクトによって「桜上水ガーデンズ」計878邸として生まれ変わります。かつての良さを継承しつつ、現代に再生する「Re-birth」プロジェクトの魅力を紹介します。
分譲マンションレポートガイド記事文京区湯島。かつて龍岡町と呼ばれていた場所に
かつて龍岡町と呼ばれていた場所に、三菱地所レジデンスが分譲マンションを建設中だ。閑静な街並み、隣接する教育機関の与える影響、そして建物の特徴などを考察する。
高級マンションガイド記事住宅消費税対策「すまい給付金」/申請書類
9月12日、政府は5兆円規模の経済対策とセットで、予定通り2014年4月から消費税率を8%に引き上げる方針を固めました。われわれ納税者も、いよいよ覚悟を決めなければなりません。マイホーム検討者の人々は、「すまい給付金」を上手に活用して増税負担の緩和に努めてほしいと思います。
マンション購入術ガイド記事祝!2020年東京五輪 注目エリアはココ!
9月8日早朝。ブエノスアイレスで開催された国際五輪委員会総会で、2020年の開催地が東京に決まりました。決定を受けて、五輪会場の中心となる晴海・豊洲・有明などの東京ベイエリアのマンションは、早くも来場が増えています。決定を踏まえガイドの思う狙い目エリアを紹介します。
マンション相場・トレンドガイド記事【取材レポート】Tomihisa Cross Comfort Tower
丸の内線「新宿御苑前」駅より徒歩5分の約2.5haにも及ぶ広大な敷地に誕生する複合再開発プロジェクト「Tomihisa Cross」。全1230邸。山手線最高層となる55階建て約180mの「 Comfort Tower」(1093戸)と賃貸住宅棟やイトーヨーカドー、認定こども園なども入るかつてないプロジェクトです。モデルルームと現地をレポートします。
分譲マンションレポートガイド記事【取材レポート】Tomihisa Cross
今話題の小泉今日子さんが広告に出ている、新宿区富久町の再開発マンションが販売されるというので、現地とモデルルームを見学してみました。どんな再開発事業なのか、「イゴコチ」のよさを強調する理由は何か、についてレポートします。
分譲マンションレポートガイド記事「桜上水ガーデンズ」の基本性能に注目
「桜上水ガーデンズ」(野村不動産、三井不動産レジデンシャル)は、京王線「桜上水」駅徒歩3分、総戸数878戸の大規模マンションである。最大の特徴は、敷地面積が約4.7haもの広さを有すること、団地の建て替え事業であることの2点。分譲価格は坪換算で@330万円前後になる予定。
高級マンションガイド記事2020年東京五輪効果、マンション来場者が急増!?
2020年東京五輪開催が決定。56年ぶりに夏の五輪が日本で行われる。経済効果は3兆円ともいわれているが、さっそく新築マンション市場に波及の兆しが現れた。湾岸のモデルルームでは来場者が2倍に増えたところも!?
新築マンションガイド記事「南青山6丁目」に新築マンションが誕生
南青山6丁目に新築マンションが登場した。根津美術館とミノッティの間。総戸数は84戸、最大面積200平米超の高級マンションだ。マンション名は「プレミスト南青山」。竣工は2014年2月下旬を予定している。
高級マンションガイド記事