住まいの「イエコト」 人気記事ランキング(3ページ目)
2025年07月10日 住まいの「イエコト」内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
21位ピアノの地震対策。重いのに動くピアノの注意点
【2018年7月更新】みなさんのご家庭にあるアップライトピアノ、グランドピアノの地震対策はお済みですか?「重いから動かないだろう」というのは大きな間違いで、阪神淡路大震災では「倒れた」「移動した」という報告が上がっています。今回はご家庭におけるピアノの地震対策について取り上げます。
住まいのプロが提案「イエコト」ガイド記事22位女性セミナーの謎。男性はなぜ申し込むのか?
職業柄(?)、セミナー等でお話しさせていただく機会があります。大好きなのは、何といっても女性セミナー。前向きで意識が高く、自分磨きに熱心な女性が集まる会場は、熱気とオーラでむんむん。お話しをするのは私ですが、主役は参加者の女性の皆様。いつもパワーをもらって帰ります。が、深まる謎が一つ。
住まいのプロが提案「イエコト」ガイド記事23位ハッピーマネーの4分法「貯蓄・消費・寄付・投資」
ガイド大石が一目惚れした、豚の貯金箱についてのお話しです。その名も「ハッピー・マネーのピギー」ちゃん、とっても優秀です。アメリカ生まれの彼の背中にあるお金の投入口は、「SAVE」「SPEND」「DONATE」「INVEST」の4つ! これが、小学生・中学生向けだというのですから、日本の金融教育との差を感じてしまいます。ピギーちゃんと考えます。
住まいのプロが提案「イエコト」ガイド記事24位階段下に屋外収納
自分の家を建てる、となった時、庭に物置を置かなくてもすむようにしたかった。階段下に屋外収納を設けてみたが、その使い勝手は……。
住まいのプロが提案「イエコト」ガイド記事25位今注目の再生可能エネルギー 太陽光発電と風力発電
最近耳にするようになった「再生可能エネルギー」とはどのようなエネルギーのことをいうのでしょうか。将来を見据え、日本が普及させようとしている再生可能エネルギーの中から太陽光発電と風力発電をご紹介します。
住まいのプロが提案「イエコト」ガイド記事26位【書評】~『あなたの知らない近畿地方の名字の秘密』
名字と地域の関係。ちょっと知っておくと、話しのネタになります。今回は、近畿地方の名字にまつわる面白い話しが書かれた一冊をご紹介します。
住まいのプロが提案「イエコト」ガイド記事27位悪い地上げと良い地上げ
悪いイメージが強い「地上げ屋」ですが、本来は高度で専門的な業務をする人を指す場合もあったようです。これからの時代に求められる良い地上げとは何でしょうか。
住まいのプロが提案「イエコト」ガイド記事平野 雅之28位マンションとラブホテルの微妙な関係
マンションなのか、それともラブホなのか……。うっかりすると間違えそうな物件もあるようです。さすがに正面全体を派手に飾り立てたようなマンションはないでしょうが、一定の注意は欠かせません。
住まいのプロが提案「イエコト」ガイド記事平野 雅之29位空き家の活用実例「町家をカフェやギャラリーに再生」
色々な地域に空き家活用のNPO法人が誕生し、地域の事情に即した活動が徐々に始まっています。今回は、空家となった町家を活用して、ギャラリーやカフェ、ゲストハウスなどに再生する金沢の町家の事例をご紹介します。
住まいのプロが提案「イエコト」ガイド記事30位住宅ローン控除の申告期限を過ぎたらどうなる?
確定申告は毎年3月15日までが期限です。しかし、住宅ローン控除などの「還付申告」はそのかぎりではありません。住宅ローン控除の手続きを「忘れていた」という人は少ないはずですが、間に合わなかったときはどうなるのかを知っておきましょう。
住まいのプロが提案「イエコト」ガイド記事平野 雅之