住まいの「イエコト」 人気記事ランキング(3ページ目)
2025年08月25日 住まいの「イエコト」内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
21位建築家ってアーティストなの? それともエンジニア?
住まいづくりのプロフェッショナルには、さまざまな人びとがいます。「建築家」「建築士」「インテリア(空間)デザイナー」「工務店」「ハウスメーカー」「ゼネコン」などなど、多岐にわたります。ですが、それぞれの職種の人たちの仕事の範囲、違いは何でしょう? 今回は、「住まい」に関わる職業の方々、特に「建築家」についてマメ知識的に、疑問に思ったことや考えたことなどをお伝えします。
住まいのプロが提案「イエコト」ガイド記事22位東京でゼッタイ見たい建物【新宿エリア・17選】
東京は新旧、さまざまな意匠、雰囲気が入れ混じって、さまざまな建物や施設、エリアが混沌とした不思議な魅力が、たくさんある都市。今回は、東京のなかでも特にカオティックな雰囲気の「新宿区エリア」について、独断と偏見を交えて紹介します。
住まいのプロが提案「イエコト」ガイド記事23位東京でゼッタイ見たい建物【池袋エリア・20選】
「住みたい街、池袋浮上」という見出しの記事を新聞の夕刊の1面で見て少し驚きました。なんと民間調査で池袋が昨年の13位から3位へとジャンプアップしているのです! かつては「通過される街」とされていた豊島区を中心とした池袋エリアですが、実は歴史的な建造物も多く、意外に(?)文化的な側面も。今回は「住みたい街」としても注目をあびている池袋駅を中心に周辺の建築や構造物を紹介します。
住まいのプロが提案「イエコト」ガイド記事24位東京・乃木坂で[伊東豊雄展]を開催中
現在、東京・乃木坂の「TOTO ギャラリー・間」で[伊東豊雄展 台中メトロポリタンオペラハウスの軌跡 2005-2014]を開催中です。世界的な建築家・伊東豊雄氏の最新作[台中メトロポリタンオペラハウス]の、9年間にわたる格闘の軌跡をご覧いただけます。
住まいのプロが提案「イエコト」ガイド記事川畑 博哉25位お茶とお煎餅は縁側で
和室に続く小さな縁側は、ゆったりとした時間が流れる、ゆとりのスペースかも。
住まいのプロが提案「イエコト」ガイド記事26位閣僚の資産公開を信じてはいけない
閣僚や国会議員の資産公開では土地や建物などいくつかの資産の実態が反映されないため、ニュースなどで報道される金額をあまり信用することはできません。それではいったいどのような目的で資産公開がされるのでしょうか。
住まいのプロが提案「イエコト」ガイド記事平野 雅之27位デザイン検証:新国立競技場
【石川 尚の気になるデザイン】シリーズ。計画白紙となった2020年東京五輪メイン会場:新国立競技場。国際デザインコンペで最優秀賞(ザハ・ハディド氏)の検証と審査委員長:安藤忠雄氏の記者会見を通して今後の進め方が、気になる、気になる。
住まいのプロが提案「イエコト」ガイド記事28位悪い地上げと良い地上げ
悪いイメージが強い「地上げ屋」ですが、本来は高度で専門的な業務をする人を指す場合もあったようです。これからの時代に求められる良い地上げとは何でしょうか。
住まいのプロが提案「イエコト」ガイド記事平野 雅之29位マンションとラブホテルの微妙な関係
マンションなのか、それともラブホなのか……。うっかりすると間違えそうな物件もあるようです。さすがに正面全体を派手に飾り立てたようなマンションはないでしょうが、一定の注意は欠かせません。
住まいのプロが提案「イエコト」ガイド記事平野 雅之30位公園のそばの物件はどうなの?
物件のそばに公園があることはメリットになる場合が多いものの、それだけで安心してはいけません。マイナス要因となるさまざまな問題点を抱えた公園もあるため、時間や曜日を変えて確認することも大切です。
住まいのプロが提案「イエコト」ガイド記事平野 雅之