住まいの「イエコト」 人気記事ランキング(3ページ目)
2025年11月18日 住まいの「イエコト」内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
21位階段下に屋外収納
自分の家を建てる、となった時、庭に物置を置かなくてもすむようにしたかった。階段下に屋外収納を設けてみたが、その使い勝手は……。
住まいのプロが提案「イエコト」ガイド記事22位広すぎるリビング・ダイニングの使い方。20畳の場合
20畳の、広すぎるリビング・ダイニングの使い方をご紹介します。私が購入した中古住宅のもともとの建て主は、外国暮らしが長かった。だから、玄関とリビングは広く、少々日本離れしている間取り。そこが気に入ったわけだけれど、広い部屋には広い部屋の悩みがあった。
住まいのプロが提案「イエコト」ガイド記事23位建築士が選ぶ「いらない共用施設」TOP5
「一戸建て」か「マンション」か?―― マンション派の多くが共用施設の充実を選択理由の1つに挙げます。しかし、その必要性は絶えず変化しており、いらない施設もあるはずです。今回はそのTOP5を紹介します。
住まいのプロが提案「イエコト」ガイド記事24位子育て時代の照明器具選び
家を購入したり建てたりするとき、意外とタイヘンなのが照明器具選び。大型家電店で入手できるお手軽なものからデザインの凝った輸入物まで、選択肢はとても広い。子育て中なら安全性もきちんと押さえておきたい。
住まいのプロが提案「イエコト」ガイド記事25位三輪ハーレー日本初上陸!マンションのガレージ事情?
去る2月1日、ハーレーダビッドソン ジャパンが、普通自動車MT免許で運転できる純正トライク「トライグライド ウルトラ」を発売しました。米国では10年以上も前から販売されていた三輪バイク、いよいよ日本上陸。「乗りたい!でも置き場所が…。」と思ったマンション暮らしのライダーは、私だけでは無いはず。マンションのバイク置場充実に向け(?)つぶやいてみました。
住まいのプロが提案「イエコト」ガイド記事26位歴代「ゴジラ」デザイン徹底比較。2016年東宝復活!
2014年ハリウッド版「GODZILLA」が日本でも公開され話題を呼びました。2016年には東宝が日本製作の新作も発表! 1954 年生まれのゴジラは、いま60歳です。「暮らしにひそむ、デザインの意味を考える」第3回ではゴジラのデザインの変遷を中心紹介します。ゴジラはオモチャから精巧なフィギュアまでクール・ジャパンの元祖的な存在(?)。「怪獣のアイコン」として暮らしに溶け込んでいるのかも……と、ゴジラのかたちを考えます。
住まいのプロが提案「イエコト」ガイド記事27位知ってた?冬場の寝室こそヒートショックに要注意
冬場にヒートショックを起こし死亡事故につながるケースが急増しますが、洗面所、浴室、トイレだけでなく、寝室の温度管理も大切だってご存じでしたか?
住まいのプロが提案「イエコト」ガイド記事28位あなたは赤箱派? 青箱派? ポップな牛乳石鹸の魅力
「暮らしにひそむ、デザインの意味を考える」第5回では、戦前から同じ製法でつくられている牛乳石鹸に注目。「よい、せっけん♪」で知られる石鹸のスタンダードですが、この石鹸には「赤箱」と「青箱」があることをご存知ですか? そんな「COW BRAND Beauty Soap」のデザインを中心に紹介します。
住まいのプロが提案「イエコト」ガイド記事29位対面キッチン わが家の場合
新しい家を建てる時に希望したのは、コミュニケーションの取りやすい、対面キッチンなのだが……。
住まいのプロが提案「イエコト」ガイド記事30位大きな家具や家電の搬入は窓から?
洗濯機を買い替えて、搬入してもらおうと思ったら、洗面室の出入口の幅がギリギリかも? そういえば、引っ越しの時は、庭から入れたっけ……。
住まいのプロが提案「イエコト」ガイド記事