一戸建て 人気記事ランキング(8ページ目)
2025年09月05日 一戸建て内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
71位いつでも愛車とガレージを眺められる家
梅雨明けも間近。できることなら1年中、雨や寒暖に左右されることなく、愛車とガレージを家の中に居ながらいつも感じられる住まいがあったら……。そんなニーズに応えた最近の住宅商品例を紹介します。
ハウスメーカー・工務店ガイド記事72位都市型住宅について(1) 基本編
利便性の良い場所でオシャレに暮らしたい――。そんなニーズから注目されるのが「都市型住宅」です。ただし、様々な法規制やしがらみがあり建築には難しさが伴います。そこで都市型住宅のシリーズをスタートしポイントを探ります。一回目はその基本編です。
ハウスメーカー・工務店ガイド記事73位日本の住宅技術が世界へ セキスイハイムinタイ(前)
先日、私はセキスイハイム(積水化学工業住宅カンパニー)のタイにおける戸建て住宅事業の取り組みを取材してきました。日本の住まいづくりと海外のそれを比較することで、皆さんの参考になることもあると思われますので、2回にわけてそのレポートをお届けします。
ハウスメーカー・工務店ガイド記事74位家具三昧[コンクリートブロックの家02]
北欧家具を介して出合った、若い建て主とベテランの建築家。2人のライフスタイルへのこだわりが、コンクリートブロックのユニークな住宅を造りあげました。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉75位柔らかな布が空間を仕切る[ポジャギの家]
横浜市郊外の落ち着いた住宅地の、緑豊かな公園に面した傾斜地に建つ、コンクリートの基壇に乗った黒い立方体の家。内部は太い壁柱に支えられたワンルームが、施主の手によるパッチワークの布で仕切られています。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉76位『箱の家に住みたい』の難波和彦氏が設計した家訪問 難波和彦氏
『箱の家に住みたい』という著書もある難波和彦さんが建築した「箱の家--集成材造シリーズ」の第4弾の見学会に行ってきました。「斜線制限によって限られた空間に、最大限の室内空間を確保したコンパクト版“箱の家”です」とは難波さんの弁ですが、外からは想像もつかないほどの大空間のリビングが2階に広がる住宅となっていました。
建築家・設計事務所ガイド記事坂本 徹也77位密集地に建つ塔の家[Small House]
東京の住宅密集地の一画に、30代の若夫婦と子供が住む4m四方の細長い家が完成しました。9mの高さの中に、各階の天井高に変化のある正方形のワンフロアを積み重ねたような、究極の狭小住宅です。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉78位2つの道に挟まれたゆとりのある空間[クウハウス]
暗渠の水路と道路に挟まれた細長い敷地に建つ、20代後半の若夫婦と子供のための小さな家です。限られた敷地と予算の中で、最大限に豊かな空間を追求した「小さいながらもゆとりのある空間」を実現しています。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉79位小西恵[g.i.l.建築研究所]
早稲田大学で建築を学んだ後、アルテック建築研究所での8年間に横浜双葉学園聖堂及び新校舎や、岡山県営住宅中庄団地第二期などの実施設計に携わり、ロンドンでの1年間を経て、1997年に独立。これまでに戸建て住宅を中心に、事務所や保育園やスタジオなどを40軒近く設計してきました。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉80位究極の狭小二世帯住宅[Big/Small House]
道路拡張で残ったわずか8坪の敷地に建築面積5.9坪の小さな家が建ちました。「上の家」は、素材にこだわったシニア世代の陶芸家の住まい、「下の家」はデザイナー志望の若者のロフトのあるアトリエのような住まいです。上下に独立した長屋にすることで変化に富んだ空間となった、究極の二世帯住宅です。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉