住宅・不動産
一戸建て 新着記事一覧(84ページ目)
震災後、スロー化する住宅~緑
震災後の住宅観の変化としての「スロー化」の連載。前回は、住宅の外にある庭や緑とつながる「窓」について取り上げましたが、ここにきて「住まいの中に気軽に緑を取り入れる」動きも改めてみられるようになっています。
注文住宅ガイド記事永山明男[永山明男建築設計事務所]
京都工芸繊維大学と東京芸術大学で建築を学んで、建築家・富永譲氏の元で4年にわたり建築の実務を経験。1999年に独立してから、これまでに住宅や集合住宅、商業施設、オフィスなどを数多く設計してきました。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉佐藤宏尚[佐藤宏尚建築デザイン事務所]
2001年に事務所を設立してから12年。住宅、商業・医療施設、集合住宅を数多く手がけてきました。また、プロダクトデザインやアート作品でも才能を発揮し、1997年以来グッドデザイン賞をはじめ多くの賞を受けるという輝かしい実績があります。今後の活躍から目を離せない30代のトップランナー的建築家です。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉細谷 功[スタジオ4設計]
これまでに30軒を超す住宅を設計してきた細谷功さん。カフェやバーや飲食店、美容室、バイクショップ、宝飾店、薬局などの店舗設計も15軒以上とその活躍は多岐に渡ります。20年に渡り東洋大学で後進の育成にも務め、自ら主催する春秋の建築バスツアーは30回を超えています。また趣味のマラソンで毎年10近くの国内外の大会に参加する、俊足の中堅建築家です。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉憧れのRC打放し住宅[目白台の家]
東京・文京区の庶民的な住宅地に、建築面積わずか7.5坪のコンクリート打放しの家が完成しました。地下には移動式書庫を設置し、グレーチングの階段と屋上もある、狭いながらも建て主のこだわりが凝縮された小さな家です。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉埼玉にオープン! スマートタウンのような住宅展示場
これまでスマートハウスやスマートタウンについて数多く記事を書いてきましたが、今回はそれらの究極の目的となる「スマートグリッド」についてご紹介します。その仕組みを取り入れた埼玉県越谷市にある住宅展示場の話題を中心に解説していきます。
住宅展示場・モデルハウスガイド記事スロー化する住まい~窓
窓を開けるとひんやり。都心に住んでいても季節の移ろいはふとした時に感じられ、そのたびに癒されます。こうした自然を感じる暮らしは、日中家にいることの多い主婦・女性こそ求めているのではないでしょうか。大震災後の「生き急がない」価値観の変化もあるでしょう。そうした価値観の変化を受けてか、これまであまり注目されてこなかった「開口部」が再び注目されています。
スマートハウス・エコ住宅ガイド記事建売・中古を購入するときに押さえておきたいこと
「幸せになる家族が家づくりで実践していること」の中でも、特に家づくりにかかる前の準備段階(何からはじめて、どうやって設計までに至ればいいか)を7つのステップで紹介していきます。今回はステップその3 後半です。
注文住宅ガイド記事住友林業「住まい博」から考えるイベント参加の意義
ハウスメーカーでは、技術や提案力をアピールする場としてモデルハウスを持っています。しかし、「何だかよくわからない」「違いがよく理解できない」などという方も結構多いものです。そこで、ハウスメーカーでは様々なイベントを実施して、皆さんにさらに理解を深めてもらおうと努めています。この記事では、私が先日見学してきた住友林業の「住まい博2013うめだ」を例に、イベントの魅力とそれに参加する意義を探ります。
ハウスメーカー・工務店ガイド記事既存住宅売買瑕疵保険について知っておこう
既存住宅売買瑕疵保険を知っていますか? 中古住宅の売買における瑕疵(欠陥)を保証するものですが、なかなか分かりづらい部分もあるようです。既存住宅売買瑕疵保険の概要とともに、不動産会社独自の中古住宅保証の動きなどについてみていくことにしましょう。
中古住宅・中古一戸建てガイド記事平野 雅之