注文住宅/女性視点の家づくり

震災後、スロー化する住宅~緑

震災後の住宅観の変化としての「スロー化」の連載。前回は、住宅の外にある庭や緑とつながる「窓」について取り上げましたが、ここにきて「住まいの中に気軽に緑を取り入れる」動きも改めてみられるようになっています。

河名 紀子

執筆者:河名 紀子

家づくりトレンド情報ガイド

震災後の住宅観の変化としての「スロー化」の連載。前回は、住宅の外にある庭や緑とつながる「窓」について取り上げましたが、ここにきて「住まいの中に気軽に緑を取り入れる」動きも改めてみられるようになっています。

住宅メーカーがなぜ卓上栽培キット…?

記者会見

記者会見には住宅メディア以外からも集まった

耐震・耐火・耐久性など頑丈なヘーベルハウスで知られる旭化成ホームズ。同社がこのほど新規事業で2年かけて開発したのは、住宅商品に比べれば小さな小さな卓上水耕栽培キット「VEGIUNI」でした。「なんだ、単なる栽培キットか」と見過ごしてしまうところですが、ガイドはこの対照的な開発の流れに一つのトレンドを感じています。

東日本大震災後の住宅業界は、先進的な設備をあちこちにつけたスマートハウスの訴求に大きく振れました。非常時でも生活できるだけの電気を溜めておく蓄電池、家庭内のエネルギー使用状況が逐次見られるHEMSやTVモニター、電気を使いすぎるとアナウンスしてくれるロボット……これらは確かに、今も原発の収束が見られない不安定なエネルギー状況下において、少しでも節電・省エネしなければならない中で必要が設備であったり技術ではあります。

ベジユニ

旭化成ホームズが発売した卓上栽培キット

しかし、その災害への危機意識が喚起された一方で、生活者の価値観が「助け合い」「絆」「エシカル消費」「コミュニケーション」といったパッシブな方向に大きく振れたのも事実です。震災後の極度な節電疲れ、省エネ疲れという反動もあるでしょう。

もちろん、住宅においても太陽光や風、緑など自然の力を利用した構造や開口部の設置など、パッシブ・エネルギー住宅はスマート・エネルギー制御住宅と並行する形で震災後訴求されてきていますが、「パッシブな家=従来の伝統的なつくり」に収斂されますから特に新しい動きはなく、「スマートvsパッシブ」論争もやや一服といったところではないでしょうか。

そういう中で、究極なパッシブな価値観とは何でしょう? これは様々な意見があると思いますが、ガイド個人として周囲の家族を見るに、「身のまわりの小さなことを大切にする」という価値観が一つあるのではないかと考えています。

価値観

家族、自然…身の回りを大切にする価値観に

「(家や車などが)他人より大きいことや先進的であることは良いことだ」という従来型の価値観に改めて疑問符がつき、足元の夫や妻や子供との関係を改めて見つめ直す。婚活ブームや家族旅行やパワースポット訪問が人気となり、外食よりウチ食に。物欲が薄くなり、むしろ捨てていくことに価値を見出す断捨離ブーム。これらの諸現象の底流に流れているものは実は同じであることが見えてきます。

ダイワハウスも植物工場の開発に注力していますが、こういうライフスタイルや価値観の変化を考えれば、大手住宅企業が小さな卓上栽培キットを開発する流れが分かる様な気がします。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます