住宅・不動産
一戸建て 新着記事一覧(149ページ目)
「子育て間取り」は「見える化」がカギ
住宅各社の最近の子育て住宅の間取りを見比べると、ある共通点が見えてきます。間取りとは家族一人一人が動く動線を現したもの。そこから、イマドキ子育てのあり方が見えてきそう?
ハウスメーカー・工務店ガイド記事地下が快適なコーポラティブ[ARCO]
これまでコーポラティブハウスを数多く手がけてきた、伊藤正さん率いるゼロワンオフィスの第9作目「ARCO」。どの住戸も個性的ですが、その中でも地下空間を活かした印象的な2戸を紹介します。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉良い間取りの基本を押える
家づくりをする際、断熱の方法や素材など、細かい質問をされることが多くなりました。しかし実際に住まうときに大事になるのは、生活の豊かさです。自分たちの希望を上手く伝え、理想の家をつくりましょう。
住宅設計・間取りガイド記事長期優良住宅法と結露の「シメッた関係」(下)
長期優良住宅法に連動・先駆ける形で、認定基準をのらんだ住宅が次々とリリースされています。法律文だけでは抽象的で分かりにくいので、今回は200年住宅認定基準を意識したユニークな商品をご紹介します。
長期優良住宅ガイド記事片瀬山のビフォーアフター[H リフォーム]
現状の図面作りからはじまった、築7年の建売り住宅のリフォーム。外観はできるだけ手をつけず、内部を劇的に変えることで、光のあふれる快適な住宅に生まれ変わりました。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉100年の歳月が美しさをつくる旧篠原家住宅
栃木県・宇都宮に保存されている旧篠原家住宅。明治時代に建てられたこの建物にはケヤキやサクラ材など高品質の材料が使われていて、100年以上経った今でも、味わいがあり、美しい佇まいを見せていました。
古民家ガイド記事夏目漱石「吾輩は猫である」にみる間取り学
今回は「吾輩は猫である」から、間取りについて学んでみましょう。日本の住まいには、直接居住空間ではない空間があります。そんな空間と空間をつなぐ「間」を大切にしていきたいものです。
住宅設計・間取りガイド記事古い家ほど特例が受けられない中古住宅事情
中古住宅は不人気な日本ですが、欧米では築50年、100年といった住宅が普通に売買されています。この違いはどこに原因があるのでしょう? 今回は、日本の中古住宅事情を考えます。
中古住宅・中古一戸建てガイド記事男はつらいよから学ぶコミュニケーション術
かつて日本のどこにでもあった家族の連帯感や絆を思い起こさせてくれる「男はつらいよ」。家族のコミュニケーションの薄くなった現代の社会には一体なにが足りないのでしょう?寅さんに教えてもらいましょう。
住宅設計・間取りガイド記事豊かでお洒落な[ボックスバルコニーの家]
建築家のブログでその趣味や感覚に共感して設計を依頼したのは60代のご夫婦。大屋根のコンパクトで機能的な住宅が完成しました。バルコニーの向こうには、どんな風景が広がっているのでしょうか。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉