就職・転職
転職のノウハウ 新着記事一覧(5ページ目)
一年を振り返ってみよう! 仕事やプライベートに関しての5つの質問
今年も押し迫ってきましたね。仕事の忙しさもピークかもしれませんが、自分のデスクまわりの整理、掃除をしながら、自分の今年一年を振り返ってみませんか? 今回は5つの質問を用意しました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
女性の転職関連情報ガイド記事泉 まつお転職せず、現職にとどまるべき人の特徴とは? 人材コンサルに聞いた
昨今、1つの会社で生涯勤め上げるより、転職するというのが当たり前になってきたが、「現職にとどまるべき人」というのもいる。転職で解決できること、できないことを正確に把握する必要がある。
ガイド記事男子高校生がなりたい職業1位「YouTuber」→「公務員」に激変。若者の貧困化で「夢」に暗雲か
ソニー生命保険が、「中高生が思い描く将来についての意識調査2023」を発表。高校生が将来なりたい職業の1位が2021年度の「YouTuber(15.3%)」から、「公務員(15.8%)」に2年で激変した。なぜ対極とも取れる2つの職業がこの2年で入れ替わったのだろうか。
ガイド記事求人応募電話のかけ方と担当者への聞き出し方
電話で応募し問い合わせるとき、応募に先立っての連絡を入れるとき、あなたのマナーがしっかりチェックされています。担当者にいい印象を持ってもらうためにはどうすればいいのでしょうか。自分の言葉遣いやマナーに気配りするだけでなく、応募先の応対にも注意してみましょう。
転職活動の応募のコツガイド記事西村 吉郎就職面接のマナーと心構え……好印象を与えるには?
面接マナーが悪ければ一緒に働きたいとは思われません。今回は面接のマナーと心構えについて解説します。絶対に面接に受かる方法はありませんが、ミスを少なくすることは可能です。面接のマナーや心構えをしっかりとし、後悔のない転職活動をしていただきたいです。
転職活動の面接対策ガイド記事高野 秀敏転職時の年収交渉!未経験職でもOK?給与交渉していい人とNGな人
転職時の企業面接でお金の話はしにくいもの。同業界への転職でもそう思う人は多いのでは? とはいえ給与交渉した結果「アップした」という人も。給与・年収交渉をすべき人・しないほうがよい人、転職エージェントの使い方や交渉タイミングについて解説!
転職活動の面接対策ガイド記事高野 秀敏業務引継書の作成方法!完璧な残務整理のポイント6選
円満退職のためのいちばんの要点は残務整理と業務の引き継ぎ。退職で会社・同僚にかける迷惑をできるだけ小さくするために、業務引継書を使って完璧な残務処理と引継ぎのやり方のポイントを押さえ、スケジュールを立てましょう。
内定・入社・退職手続きガイド記事高野 秀敏契約社員で退職する時!辞め方や退職金・雇用保険などの権利関係
契約社員は正社員と異なる点がたくさんあります。雇用契約期間中でも退職できるのか、退職金や退職時の注意点やマナー、失業保険・失業給付などについて、Q&A形式で解説をします。主張できる権利などを把握しておきましょう。
転職のノウハウ関連情報ガイド記事高野 秀敏入社辞退の注意点とメール文例……就職確定後の断り方とは?
新卒採用であれ転職・中途であれ、せっかくもらった内定を辞退するのは勇気が必要です。内定承諾後の就職辞退の機嫌やタイミングはいつまでなのでしょうか?就職の入社辞退の注意点やお詫びメールの文例をご紹介します。ぜひ参考にしてください。
内定・入社・退職手続きガイド記事西村 吉郎履歴書を「三つ折りにしてしまった」など…履歴書・経歴書の疑問解消
即不採用になる履歴書の書き方、「三つ折りにしてしまった......」などの疑問を解消します!採用担当者によると、履歴書や職務経歴書などの応募書類の中には、かなり非常識なものがあるという。封筒や書類の選び方、宛名の書き方などに不備はないか見直してみよう。
転職活動の応募のコツガイド記事西村 吉郎