健康管理
運動と健康 新着記事一覧(16ページ目)
肩甲骨エクササイズで手軽にできる代謝アップ
【アスレティックトレーナーが解説】日頃からスマホやパソコンなどをよく使う人は、背中を丸めた姿勢になりがち。姿勢の崩れは肩こりや腰痛、筋肉の緊張による頭痛の原因になることも。ガチガチに緊張した筋肉は肩甲骨の動きを制限し、身体の代謝を低下させる一因ともなります。肩甲骨の動きをよくし、背中周辺部の筋肉を使うことで身体全体の代謝を高めるエクササイズをご紹介します。
ガイド記事むくみ解消で美脚効果も!簡単カーフレイズの方法
【アスレティックトレーナーが解説】立ち仕事でもデスクワークでも長時間移動でも起きるふくらはぎのむくみ。見た目だけでなく、血流やリンパの流れが滞ることでエコノミークラス症候群のリスクが高まったり、疲れが取れにくくなったりします。ふくらはぎストレッチでは「腓腹筋(ひふくきん)」「ヒラメ筋」を意識することがポイント。女性でも簡単にできるカーフレイズを取り入れながら、スッキリした脚を保ちましょう!
ガイド記事運動前の食事・脂肪燃焼効果を上げる食べ物
【アスレティックトレーナーが解説】運動前に食べるとよいものは? 効果的に脂肪燃焼させる方法を知りたいなら、運動前に食べるとよいものでシェイプアップ効果をあげることができます。運動と食事の相乗効果で体脂肪を燃焼させるコツについてご紹介します。
スポーツ栄養・アスリートの食事ガイド記事抗酸化食品で日焼け予防も!屋外の運動時の紫外線対策
【アスレティックトレーナーが解説】日射しの強い時期の運動は、熱中症対策として水分・ミネラル分補給が不可欠ですが、紫外線によるダメージも気になるところです。紫外線を多く浴びると日焼けや、お肌のシミ・しわだけではなく、疲労を感じやすくなったり、体内で大量の活性酸素が発生することで細胞レベルでさまざまな影響が出てきたりします。今回は屋外での運動時に心がけたい紫外線対策と、おすすめの抗酸化食材をご紹介します。
ガイド記事水風呂・温冷交代浴・ハッカ油の効果…夏の運動後の入浴法
【アスレティックトレーナーが解説】運動後に汗を流すときは、夏場もシャワーではなく湯船につかるのがおすすめです。温熱作用・水圧作用・浮力作用で、疲労回復や筋肉痛予防などの嬉しい効果が期待できます。今回は水風呂や温冷交代浴のメリットと注意点、ハッカ油を使った爽快な入浴法をご紹介します。運動と入浴の相乗効果で心身ともに気持ちよくリフレッシュしてください。
ガイド記事長靴・レインブーツで足が痛い…雨靴の選び方と対処法
足に負担の少ない、歩きやすい長靴選びのポイントは? 人気のラバー製レインブーツで長時間歩くと、足の甲、足の裏、スネ、太ももの付け根など、他の靴では平気な部分が痛くなることがあります。これらには足の太さや歩き方なども関係しています。痛みが起こる原因と対処法、それぞれに合う長靴の選び方と注意点をご紹介します。
ガイド記事柔らかい靴は疲れやすい?足に悪い、体に悪いは本当か
柔らかい靴は「疲れやすい」「足に良くない」と言われることがあります。快適な履き心地が好きだったり、外反母趾や魚の目などがあったりという理由で、柔らかい靴ばかり履いている方は不安に感じるかもしれません。柔らかい靴の特徴と、メリット・デメリット、自分に合った上手な靴の選び方、使い方について解説します。
ガイド記事運動で風邪をひきやすくなる?運動負荷と免疫の関係
【アスレティックトレーナーが解説】「運動を始めたら珍しく風邪をひいた」「ジム通いで風邪をひきやすくなった」。それは、運動負荷の高さに原因があるかもしれません。体力には行動体力と防衛体力の2種類がありますが、過度な運動は一時的に防衛体力を低下させます。自分の体力レベルにあった運動量の目安を知り、適度な運動習慣を持つことが大切です。詳しく解説します。
ガイド記事捻挫の応急手当と注意点……足を捻ったらRICE処置
【アスレティックトレーナーが解説】スポーツで足首を痛めてしまった経験のある方は多いと思います。運動だけでなく日常生活でも、段差につまずいたり、足を滑らせたりして、足首を捻挫してしまうことも……。何度も捻挫を繰り返しているうちに足関節自体が「ゆるい」と感じるようになることもあります。足首を捻挫してしまったときの応急処置(正確には応急手当)や注意点などについて解説します。
ガイド記事運動不足解消は花粉症対策に有効か…運動と免疫力
【アスレティックトレーナーが解説】くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの辛い症状が出る花粉症。花粉のシーズンは外出や屋外でのスポーツを避けてしまい運動不足になってしまう方もいるようです。しかし実は運動によって体力と免疫力を上げることでも、不快な症状緩和に役立つ可能性があります。今回は運動の効果と免疫力の関係について解説します。
ガイド記事