健康管理
食と健康 新着記事一覧(60ページ目)
おうちで薬膳を作ろう!実践編1~サムゲタン
薬膳はその人の体質に合わせた健康料理。でも、実際にどうやって作ればいいのかわからない人も多いはず。第1回は、カラダを温めて滋養強壮にぴったりな「サムゲタン」をテーマに、おうち薬膳のコツをご紹介!
基本の薬膳料理・レシピガイド記事無理なダイエットを続けるリスク
男性の肥満が取りあげられがちですが、若い女性に見られる「やせすぎ」も問題です。今の体調不良だけでなく、将来産んだ子どもに、また年を重ねてから出てくるリスクもあるのです。
食と健康の基礎知識ガイド記事代表的な薬膳食材~穀物・豆類・根菜類
スーパーなどで購入できる身近な食材にも、薬効が高いものや薬膳で使用できるものがたくさん。オススメの穀物・豆類や根菜類を紹介します。
薬膳食材/四気・五味・帰経ガイド記事節分のイワシで、体も厄払い!
節分と言えば「魔除け・厄よけ」に、柊の小枝に焼いた鰯の頭を戸口や門にさしておく風習があります。鰯を寒い季節に食べることは、体の厄除け、つまり健康づくりにも役立ちます。
旬・季節の食事の食べ方・レシピガイド記事冬のメタボ対策! 食べ過ぎたときのリセット法
寒い冬は、食べ過ぎたり動く機会が減って体重が増えてしまいがち。食べ過ぎたときはすぐに次の日の食事を抜いて調整をしましょう。今回は増えてしまった体重をリセットするポイントを3つに分けてご紹介します。
メタボ予防・減量したい人の栄養管理ガイド記事吉鶴 亜紀子『ラボーテ』(四谷)…都会の隠れ家!イタリアン薬膳
イタリアンのシェフが薬膳を作ったら、オシャレで見た目も「ラボーテ」=美しい! トマトとバジルのアンチエイジング鍋や、生薬をスパイス代わりに使用したアラカルトなど、薬膳の可能性をひろげてくれる、シェフのアドリブ満載のお店です。
薬膳レストラン・薬膳食材の販売店ガイド記事アンチエイジングに最適な季節!~冬の薬膳~
寒い冬、カラダを温める食材を摂ることも重要ですが、薬膳では、冬に腎を補うものを食べることもオススメしています。食材はもちろん、腎機能アップによってアンチエイジングに繋がるポイントもご紹介しましょう。
冬の薬膳・薬膳レシピ (乾燥・風邪対策)ガイド記事大豆製品と乳酸菌で乳がんが予防できる?
大豆製品と乳酸菌は乳がん予防になる?今回は特に、大豆が乳がん予防になると考えられている理由についてお話します。さらに、どれぐらいまで摂取してよいのか、というご質問にもお答えします。
がん予防食ガイド記事飢えた子どもと分かち合う食事 TABLE FOR TWO
世界67億の人口のうち、発展途上国では10億人の飢餓や栄養失調に苦しみ、かたや先進国では肥満から生活習慣病の人も約10億人と言われています。この不均衡を解決する「TABLE FOR TWO」が広がっています。
「食」の安全・社会問題・ニュースガイド記事ヒリヒリ喉に蜂蜜大根シロップ
寒さも本格的になり、風邪が流行るこの季節。寒さや乾燥でヒリヒリとした喉の痛みを感じるときは、蜂蜜を使ったシロップがオススメです。キッチンにある材料で簡単にできるレシピをご紹介します。
風邪・冷えの対策の食事・レシピガイド記事