スイーツ
スイーツ・デザート 新着記事一覧(39ページ目)
「みりん堂」東京スカイツリー下の老舗煎餅店
東京スカイツリーの目の前に店を構える煎餅店「みりん堂」。こだわりの醤油ダレで焼く手焼きの煎餅は、お土産にはもちろん周辺散策のお供にもおすすめ。新作の「ぬれそふと」も人気です。
かりんとう・豆菓子・煎餅類ガイド記事「古町糀製造所」糀の魅力再発見!
甘酒をはじめ、味噌、みりん、日本酒など、日本の伝統的な発酵食品に欠かせない「糀(こうじ)」。その魅力をモダンな手法で伝える新潟の「古町糀製造所」が東京に出店しました!
その他の和菓子ガイド記事浪花家総本店(麻布十番)
パリッと香ばしくこげた薄い皮に包まれた、甘さひかえめの小豆の風味がたまらないのが麻布十番にあるたい焼き屋「浪花家総本店」です。
東京の美味しい「たい焼き」投稿記事ATELIER KOHTA アトリエ・コータ(神楽坂)
ここ数年、注目を集めるスイーツ店の業態の一つが、皿盛りのデセール(デザート)専門店。中でも、カウンター席に座ったお客様の目の前でデセールを完成させ、提供するお店が人気です。そんなお店のシェフパティシエとして腕を振ってきた吉岡浩太氏が、2012年3月、待望の自店「アトリエ・コータ」をオープン。出来たてのデセールは、作られる過程も華やかなプレゼンテーションも含めて、カウンター越しにお客様を魅了しています。
スイーツ専門店・パティスリー・洋菓子店ガイド記事一夜城 ヨロイヅカ・ファーム(小田原市)
2011年11月5日のオープン以来、遠方からも多数のお客様が訪れ、小田原・早川の新たな人気観光スポットとなっている鎧塚俊彦シェフの「一夜城 Yoroizuka Farm」(いちやじょう ヨロイヅカ・ファーム)。これから暖かくなる季節、地産地消を目指したレストラン&パティスリーブーランジェリーで、相模湾を一望する素晴らしい眺望と共に、山海の恵みを楽しむことができます。
スイーツ専門店・パティスリー・洋菓子店ガイド記事京都北山 マールブランシュのモンブラン
京都人なら誰もが知っている有名店「京都北山 マールブランシュ」の看板メニューが「モンブラン」。大きめのサイズで、フランス産の上品で香り高い栗を使用し、クリームはふわっとした柔らか、クリームの下は生クリームと渋皮付きの栗が入ってます。
おすすめモンブランガイド記事『アリーナ カフェ い~菜』のロールケーキ
伊勢商工会議所のたまごコンテストでグランプリを受賞した神路通りロールケーキ。地元食材を豊富に使ったボリューム満点なスイーツです。
スイーツ 口コミ情報ガイド記事南青山 まめ 手漉しの餡が光る「苺大福」
「餡の味」は、和菓子店の数だけありそうなものですが、自家製の餡、中でも設備や手間暇の要るこし餡まで作っているお店は、それほど多くはありません。そんな中で「南青山 まめ」がこだわるのは、自家製というだけではなく、手で漉して作るこし餡です。
まんじゅう・餅菓子ガイド記事レトルダムール グランメゾン白金
レトルダムール グランメゾン白金』さんの「プリン オ ナチュレ」は、最高の素材を活かして完成させたプレミアムなプリン。ミルキーな上層部と卵のコク豊かな下層部をキャラメルソースが絶妙にまとめ上げ、思わず仰け反るおいしさです。
おすすめプリン投稿記事五十嵐宏氏の自店パティスリー ラ・ローズ・ジャポネ
マンダリン オリエンタル 東京のエグゼクティブ ペストリーシェフを務めた五十嵐宏氏が2012年3月8日に自店の「パティスリー ラ・ローズ・ジャポネ」を葛飾区金町にオープン!JR金町駅、京成金町駅から徒歩5分ほどの立地です。あのWPTC優勝作品の一つピクシーもいただけます。
スイーツ専門店・パティスリー・洋菓子店ガイド記事