毎日の野菜・フルーツレシピ
ガイドのおすすめ野菜レシピ(2ページ目)
同じ野菜でも、季節が違えば味わいも変わります。旬の野菜を通して、季節を感じるレシピをご紹介します。
記事一覧
酢玉ねぎの作り方!はちみつ・きび砂糖(はちみつなし)で作る方法
ガイド記事江戸野 陽子昔からお酢は体にいいと言われてきましたが、酸味が強いので、それだけで摂るのはなかなか大変です。そこでお酢に野菜などの食材を漬けて、お好みの酢を作ってみましょう!お酢に野菜の甘みや旨味が加わって食べやすく、料理に活用しやすくなり、手軽にお酢と野菜両方の健康効果を得ることができます。冷蔵庫で10日ほど日...続きを読む
キャベツの千切りのやり方!スライサーや包丁でうまくやる方法とコツ
ガイド記事江戸野 陽子どうやってキャベツを千切りしていますか?方法は大きく分けて、1枚ずつはがしてから、丸の形そのまま、スライサーの3つです。少量の千切りキャベツが必要なときに、丸のまま刃を入れてしまうと、切り口から劣化してしまいます。一方、たくさんの千切りが必要なときに1枚ずつはがしていると、とても時間がかかってしまう...続きを読む
練乳(コンデンスミルク)のレシピ……いちごと相性抜群!
ガイド記事江戸野 陽子とろりとミルキーな練乳は、コンデンスミルクの呼び名でもおなじみですね。コクのある贅沢な甘みは、酸味のあるいちごと相性抜群!わざわざ買わなくても、牛乳と砂糖があれば自宅で手作りできることをご存じでしょうか?買うとちょっと値が張りますが、手作りの練乳なら、大粒のいちごをトプッと浸して食べる贅沢が好きなだ...続きを読む
生おからで作るケーキレシピ!小麦粉を使わないチョコケーキの作り方
ガイド記事江戸野 陽子豆乳の絞りかすである生おからは、食物繊維やカルシウムをたっぷり含んでおり、たんぱく質や炭水化物、カリウムも豊富なことをご存じでしょうか?安価でヘルシーなおからですが、料理に活用すると、口当たりがボソボソしていたり、異様に固く仕上がったりという声をよく聞きます。そこで、全くボソボソせず固くもないふんわ...続きを読む
体温を上げる食べ物レシピ……野菜たっぷりあんかけうどんの作り方
ガイド記事江戸野 陽子体温と免疫力は密接に関係していることをご存じでしょうか?実は、体温が1度上がれば、免疫力は5倍以上になると言われています。寒い冬は身体を温める食べ物で、健康を維持したいものですね。食べ物で身体を温める方法は大きく分けて2つあります。【温度が高いものを食べる】グツグツと煮込んだスープや鍋など、体内に温...続きを読む
豆乳が分離しない鍋の作り方!豆乳鍋料理の人気レシピ・作り方
ガイド記事江戸野 陽子まろやかな風味で、野菜やお肉をおいしくいただくことができる豆乳鍋は、定番鍋のひとつ。豆乳の良質なたんぱく質・ビタミンB群・イソフラボンなどの栄養と、うまみ成分のグルタミン酸のおかげで深くヘルシーな味に仕上がります。ところが自分で豆乳鍋を作ったことがある方の中には、豆乳がモロモロと分離して失敗してしま...続きを読む
黒豆の簡単な煮方…少量の時におすすめの保温水筒を使ったレシピ
ガイド記事江戸野 陽子おせちの定番の黒豆は、作るのに時間と根気が必要です。ここでは、保温水筒を活用して少量で作れる黒豆のレシピを紹介します。■一般的な黒豆の作り方3ステップ1.黒豆をシロップで戻す(8時間)2.黒豆を柔らかく煮る(4~6時間・差し水をしながら焦げ付かないよう見張る)3.冷ます(20分以上)※火加減が強いと...続きを読む
おもてなしにも!野菜たっぷりカリフラワーポタージュ
ガイド記事江戸野 陽子真っ白で、どっしりとした姿のカリフラワーは冬にかけて旬を迎える野菜です。クセがなく、淡白な味わいなので、白い野菜と合わせて、ポタージュにすれば、なめらかでクリーミーに仕上がります。野菜の滋養がたっぷりで、おもてなしにもぴったりです。カリフラワーの素材の味を活かしたいので、玉ねぎとニンニクをしっかり炒...続きを読む
白菜の冷凍保存方法!洗う・洗わない?正解が分かる野菜保存法
ガイド記事江戸野 陽子白菜を丸ごと1個、新鮮なうちに使いきるのは難しいもの。白菜は水分が96%と高いので、使い始めたら、きちんと湿度を保った状態で保存させないとしなびてしまいます。また、一つのサイズが大きいので、そのまま冷蔵庫保存が難しい野菜でもあります。そこでおすすめしたいのが、そのまま冷凍するダイレクトフリージングで...続きを読む
湯豆腐のレシピ!江戸時代の人気料理「極上湯豆腐」の作り方
ガイド記事江戸野 陽子あたたかいお豆腐がおいしい季節が。せっかくなので、こだわった豆腐と薬味で、極上の湯豆腐を作ってみましょう。丁寧に作ると、豆腐が芯まで温まり、柔らかさはそのままで、ほんのりとした甘みと旨みが引き出されています。そこへ薬味たっぷりの醤油だれをつけていただきます。今回紹介するレシピの原型は、江戸時代にグル...続きを読む