パン
パン業界情報、イベント(3ページ目)
製パン講習会、セミナー、コンテストなどのレポート。
記事一覧
明石克彦さんに学ぶドイツパンの愉しみ
ガイド記事清水 美穂子ドイツパンの楽しみパン業界で働く女性の会、クラブ・ド・サントノーレで、世田谷のベッカライブロートハイムの明石克彦さんを講師に迎え、ドイツパンの作り方や楽しみ方とその魅力を学ぶセミナーが開催されました。今までクラブで行ってきたアンケートによれば、明石さんを講師に、という要望はいつも、とても多いそうです...続きを読む
決定!モンディアル・デュ・パン日本代表
ガイド記事清水 美穂子本戦さながらの最終選考2011年1月、フランスはリヨンのシラ国際外食産業見本市で開かれるパンの国際コンクール、第3回モンディアル・デュ・パンに出場する代表選手の最終選考が2010年5月26日、日本菓子専門学校で行われました。予選や過去のモンディアル・デュ・パンについてはこちらをご覧ください。モンディ...続きを読む
ドンク西川正見さんのフランスパンディナー
ガイド記事清水 美穂子マスター・ド・ラ・ブーランジュリー3月にパリで初開催されたマスター・ド・ラ・ブーランジュリー(MASTERSDELABOULANGERIE)で総合得点3位の成績を修められたドンクの西川正見さん自らがパンを焼いて披露、そのパンの製法などのお話を伺いながら、料理とともに楽しむ会が2010年5月11日、ド...続きを読む
アイデア*パン料理コンテスト
ガイド記事清水 美穂子バタールを使った料理コンテスト2010年4月23日、日本パンコーディネーター協会は「第一回アイデア*パン料理コンテスト」を開催しました。パンコーディネーター資格保持者から応募のあった72作品のうち、実技審査に臨んだ6名の作品をご紹介します。作品の規定は、全国展開しているパン屋さん「ドンク」のバタール...続きを読む
フランス国家最優秀職人による製パン講習会
ガイド記事清水 美穂子二人のMOFによるセミナー2010年2月24日、モンディアル・デュ・パン日本実行委員会は、日清製粉株式会社加工技術センターで、フランスから来日した二人のMOF、アンバサドール協会会長のDominiquePlanchot(ドミニク・プランショ)さんとThierryMeunier(チェリー・ムニエ)さん...続きを読む
モンディアル・デュ・パン日本代表選考会
ガイド記事清水 美穂子HOTERESJAPANのイベントステージで準決勝2011年1月、フランスのシラ国際外食産業見本市で、パンの国際コンクール、第3回モンディアル・デュ・パンが開催されます。モンディアル・デュ・パンとは(2008.6記事)それに先立ち、日本では代表選手を決める国内選考会が行われています。2010年2月2...続きを読む
ガレット・デ・ロワ献上式と新年の祝い
ガイド記事清水 美穂子伝統菓子の魅力や文化を大切にし、伝えたいと考える人のためのClubdelaGalettedesRois(ガレット・デ・ロワ協会)主催、パティシエやブーランジェが持ち寄ったガレット・デ・ロワを囲んでフランス流に新年を祝う会が2010年1月12日、駐日フランス大使公邸で行われました。ガレット・デ・ロワと...続きを読む
2009 パングランプリ東京
ガイド記事清水 美穂子東京の6つのパン組合によるコンテスト2009年10月2日、東京の6つのパン組合(東京都パン商工組合、東京パン連盟工業協同組合、東京都学校給食パン協同組合、東京青雲会、全日本丸十パン商工業協同組合、リテイルベーカリー協同組合)が初の製パンコンテストを開催しました。応募資格は上記の組合員及び従業員である...続きを読む
古代小麦スペルトの知識を深める
ガイド記事清水 美穂子スペルト小麦の知識を深めるセミナー2009年10月14日、日本パンコーディネーター協会は、三幸機械株式会社で、スペルト小麦の知識を深めるセミナーを開催しました。講師はシニフィアンシニフィエの志賀勝栄さん。スペルト小麦については西尾製粉株式会社の長尾治さんから解説がありました。当日はパンコーディネータ...続きを読む
ヒトのかたちをしたパンは何を意味する?
ガイド記事清水 美穂子パン文化研究者、舟田詠子さんの講演日本には世界中のパンがあるけれど、世界の人々がそのパンをどのように大切なものとしてきたか、背景についてはあまり知られていません。パン文化研究者、舟田詠子さんはその背景を現地調査し、興味深い話を伝え続けています。今回は、7月8日に行われた舟田さんの講演「ヒトのかたちを...続きを読む