ストレス
身近な人のストレスケア
大切な人のストレスを減らす方法と注意点。上手な誉め方、見守り方、相手を元気にできるグチ聞きテクニックを始め、好意が裏目にならない方法など、身近な人のストレス解消に役立つ方法をまとめました。
記事一覧
就活でつらい?就活中の子に親がすべきサポート・NGな声かけ
ガイド記事大美賀 直子就活がつらい……就職活動に挑む子の試練と自立の苦しみ慣れない自己分析や自己PR、不採用通知を受けった時のショックなど、就活は子どもにとって大きな試練です「子どもは人生で3度、自立の苦しみを経験する」と言われます。最初の自立は「魔の2歳児」といわれる第一反抗期。2回目の自立は「思春期」である第二反抗期...続きを読む
小学生の子に「劣等感」を植えつけてはいけない理由
ガイド記事大美賀 直子イヤイヤ期や思春期とは違う!小学生の子ども時代に獲得すべきもの多くの新しいことに取り組む小学生時代は、自分に対する「有能感」を獲得していくことが大切ですイヤイヤ期や、反抗期、思春期に比べると、小学生の子どもは比較的落ち着いていると感じる方が多いようです。とはいえ、無邪気にも見える子どもたちの心には、...続きを読む
自殺する人が抱える悩みの数はいくつ?
ガイド記事大美賀 直子自殺した人は何に悩んでいたのか?仕事、育児、失恋・・・・・・自殺をした人の悩みは本当にそれだけなの?悩み抜いた末に、抱えている問題を生命を絶つことで解決するのが、「自殺」。身近に自殺者が出ると、周りは、「あの人は、何に悩み、苦しんでいたのだろう」と考えます。「忙しくて、仕事に追われていたからね」「子...続きを読む
行き詰まったあの人に本当に必要な「サポート」
ガイド記事大美賀 直子周りに「行き詰まり感」を抱える人はいませんか?身近な人の「行き詰まり感」に気付いていますか?あなたの周りにも、さまざまな「行き詰まり感」を抱える人がいると思います。たとえば、夫の帰りが遅く、一人で子育てをしなければならず、孤立無援の子育てに、八方ふさがりな孤独感を感じている主婦。あるいは、毎日遅くま...続きを読む
受験・就活・育児の終わり…ポッカリ感への対処法
ガイド記事大美賀 直子急な「ポッカリ感」に心当たりはありませんか?老若男女、頑張った人に急に訪れるポッカリ感何かをやり終えた後には、肩の荷が降り、ほっと一息つくことができますが、同時に、心に穴が空いたような「ポッカリ感」を覚えることも多いものです。さびしくもあり、むなしくもある空っぽな気持ち・・・・・・。これが続くことで...続きを読む
家族のうつの兆候に気づいたら…「見守る技術」5つのポイント
ガイド記事大美賀 直子ストレスを癒し、元気を取り戻す場になるのが家庭・家族家族がつらい気持ちを抱えている際にできること…「見守る」技術とは?家の外で受けたストレスを癒し、元気と笑顔を取り戻すための場所――それが「家庭」です。幸せを感じる瞬間とは、心のなかでぼんやりと感じる「ほの温かい感覚」のことかもしれません。では、この...続きを読む
大切な人の心の危機を救う5ステップ「りはあさる」とは
ガイド記事大美賀 直子胸が痛む自死報道……身近な人の心の危機に気づくことはできるのかもし身近な人が深く悩んでいることに気づいたら…私たちはどのように支えになればよいのでしょうか?近年、著名な方の自死の報道が続いてしまっていることで、心を痛めている方も多いと思います。太陽のように明るかった芸人さん、パワフルだった俳優さん…...続きを読む
うつ状態の人への禁句・タブーな言葉と接し方の注意点
ガイド記事大美賀 直子うつ状態の人へのタブーな言葉……思わぬ一言が傷つけてしまうこともうつの状態にある人への言葉のかけ方には、注意が必要ですうつの状態にある人に接するときには、「言葉選び」に注意しましょう。何気ない一言が相手を追い込んでしまうことがあるからです。よかれと思ってかける言葉には、「早く良くなってほしい」という...続きを読む
「GKB47」撤回問題で注目されたゲートキーパーとは?
ガイド記事大美賀 直子ゲートキーパーは身近な人を自殺から救う「門番」あなたの周りにも悩んでいる人はいませんか?今年3月の自殺対策強化月間に向け、内閣府が決めた「あなたもGKB47宣言!」のキャッチフレーズ撤回問題で、皮肉にも注目されることになった「ゲートキーパー」という言葉。「GKB」とは「ゲートキーパー・ベーシック」、...続きを読む
大切な人を元気にできるグチ聞きテクニック
ガイド記事大美賀 直子グチを聞くたびに相手の不満を募らせていませんか?「あなたに話しても、ぜんぜんスッキリしない」とよく言われませんか?前向きに強く生きるためには「グチをなるべく言わない努力」が必要ですが、人間そんなにカンペキには生きられません。失敗やショックな事件が起きたときには、辛い気持ちを受け止めてもらい、考えや気...続きを読む