ストレス
ストレスフリーの思考術(2ページ目)
マイナス思考のやめ方、ポジティブスローガン、アサーティブな会話術、笑顔美人になる方法、やる気の引き出し方など。ストレス緩和に役立つ「認知療法」「ストレス・コーピング」「アサーション」を始めとする思考法をまとめました。
記事一覧
頑張りすぎて無気力に…「やる気の変動が激しい人」がすべきこと
ガイド記事大美賀 直子フロイトの提唱した心のメカニズム、「エス」「超自我」とは猛烈に働きたくなる自分と、サボってだらけてばかりいる自分。いったいどちらの自分が、「本当の私」なのでしょう?やる気のスイッチが入ると「あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ!」と頑張りすぎる一方で、突然やる気が失せ、何もかも投げ出したくなってしまう...続きを読む
不安感・劣等感が強い……「生きにくさ」の克服法
ガイド記事大美賀 直子不安な気持ちは「向上心」の表れであるよりよく生きたいという欲望が強いから、失敗することへの不安も強くなる。それは「向上心」の表れなのです人前でうまくしゃべれないのではないか、本番になると失敗するのではないか……。こうした不安にかられやすい人は、人生のさまざまな場面で同じような不安を感じやすい傾向にあ...続きを読む
「ダメ人生」を劇的に変える“語り”のアプローチ
ガイド記事大美賀 直子自分に合わない「人生ストーリー」にとらわれていませんか?「俺の人生、ダメダメだな」――そんなつぶやきにまみれていませんか?「私の人生ってロクなことがない」「負け続けの人生だ」――気がつけば、そんなため息をついていませんか?しかし、人生をどう捉えるかは、その“人生のストーリーの描き方”次第なのです。た...続きを読む
江戸短歌に学ぶ!「小さな幸せ」を見つけるヒント
ガイド記事大美賀 直子クリントン氏もびっくり!「たのしみ」を集めた江戸短歌朝起きたときに、小さな花が咲いている喜び――最近感じていますか?つまらない毎日、変わり映えのない日常に飽き飽きしていませんか?毎日がそんな印象であるなら、あなた自身のものの見方が、「つまらないもの」に傾いてしまっているのかもしれません。そんな方にお...続きを読む
受験前の不安・ネガティブな気持ちに打ち克つ3つの方法
ガイド記事大美賀 直子受験直前に湧いてくるネガティブな気持ちとは?受験直前に浮かぶネガティブな気持ちには、どのようなものがあるの?どう対処したらいいの?受験は水もの、とよく言われます。実力は今一つでも、直前の気持ちのもち方一つで突破できる人もいれば、実力はあるはずなのに実力を発揮できない人もいます。受験を乗り越えるには、...続きを読む
「妖怪ウォッチ」に学ぶ合理的ストレス解決術!
ガイド記事大美賀 直子妖怪たちがストレス解決の立役者!?個性的過ぎる妖怪たちが、私たちを助けてくれるわけとは?2014年空前の大ヒットとなったアニメ『妖怪ウォッチ』。古典アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』とはまた異質のシュールさとギャグ満載の明るさが、小さな子どもたちに大うけしているようです。そこでさっそく観てみたところ、意外にも...続きを読む
沈んでも折れない復活力「レジリエンス」の高め方
ガイド記事大美賀 直子晴天の霹靂は、誰の人生にもやってくるある日突然訪れる不運は避けようがない「ストレスに強い心とは?」と尋ねると、「何があっても動じない心」「めげない心」をイメージする方が多いと思います。しかし、想像もできないような理不尽な出来事に突然見舞われたとき、本当に動揺しないでいられるでしょうか?めげないでいら...続きを読む
過去も他人も変えられない!悩むよりも大切なこと
ガイド記事大美賀 直子「他人と過去」は変えられない、変えられるのは「自分と未来」他人と過去のことに悩み過ぎて、苦しくなっていませんか?「あの人の性格、何とかならないのかしら」「私はなぜあのときに、あんなことを言ってしまったのだろう」。このように、人はとかく他人や過去のことばかりを考えて、くよくよ悩んでしまうものです。こう...続きを読む
不安、イライラ…「イヤな感情」ってなくせるの?
ガイド記事大美賀 直子毎日が「イヤな感情」に包まれていませんか?将来への不安や、通勤電車のイライラ・・・・・・「なくせたらいいのに」って思いませんか?人間、生きていれば不安がいっぱい!「この仕事、私にできるかな?」「試験に落ちたらどうしよう……」「私の老後、大丈夫かしら?」。こうした身近な不安だけでなく、日本経済や天変地...続きを読む
優等生タイプほど劣等感が強いのはなぜ?
ガイド記事大美賀 直子優等生から漏れる「私なんて」というつぶやき「上には上がいる」という現実は厳しいけれど・・・・・・人もうらやむ学歴を持ち、いつでも優秀な成績。そんな「優等生」に限って、「俺の実力なんか大したことない」「私のアタマじゃ、しょせんこの程度」――こんな「劣等感」まじりのつぶやきを聞くことがあります。「なんて...続きを読む