ストレス/ストレスフリーの思考術

不安感・劣等感が強い……「生きにくさ」の克服法

【心理カウンセラーが解説】人前で話すことや挑戦場面への不安が強く、思い切って行動できない、自分に自信を持てなくなってしまう……。こうした気持ちはなぜ生じるのでしょう? 「生の欲望」「死の恐怖」という有名な心理学のキーワードをもとに、不可能を可能にする考え方をお伝えします。

大美賀 直子

執筆者:大美賀 直子

公認心理師・産業カウンセラー /ストレス ガイド

不安な気持ちは「向上心」の表れである

うつむく女性

よりよく生きたいという欲望が強いから、失敗することへの不安も強くなる。それは「向上心」の表れなのです


人前でうまくしゃべれないのではないか、本番になると失敗するのではないか……。こうした不安にかられやすい人は、人生のさまざまな場面で同じような不安を感じやすい傾向にあるようです。しかし、こうした不安が強い人は、実は高い「向上心」を持つ人だと言えます。

日本の伝統的な心理療法である「森田療法」に、「生の欲望・死の恐怖」というキーワードがあります。「生の欲望」とは、「幸せになりたい」「成功したい」というような「よりよく生きたい欲望」を意味します。たとえば、人前でのスピーチに自信がない人の心には、「うまくスピーチができたら…」という強い生の欲望があり、本番に緊張してしまう人の心には、「本番を完璧にこなすことができたら…」といった強い生の欲望があるのです。

この生の欲望の裏返しとして存在するのが、「死の恐怖」です。「ミスをしたくない」「笑われたくない」といった「失敗を恐れる恐怖」です。上の例で言うと「スピーチで失敗してしまうのではないか…」「本番に失敗してしまうのではないか…」という強い不安が死の恐怖です。

「生の欲望」と「死の恐怖」は、表裏一体の関係にあります。「よりよく生きたい」という生の欲望が強ければ強いほど、そうならないことへの死の恐怖も強くなります。そのため、どうしても死の恐怖に気をとられやすくなり、「この恐怖がある限り、うまくいくはずがない」と考えやすくなるのです。
 

具体的に行動することでしか、死の恐怖はなくせない

山頂に立つ女性

具体的に行動することでしか、死の恐怖はなくせない


死の恐怖は生の欲望に必ずついて回るため、取り除くことはできません。したがって、まずは「この気持ちは自然な感情」だと認めることが必要です。そして、次に何をするべきか。それは「生の欲望」にしたがって、「具体的に行動する」ことです。

たとえば、人前でしゃべることに自信がない人は、「目の前の人にこれを伝えたい」という生の欲望にしたがい、その欲望を満たすために、不安があっても思い切って人前で話してみましょう。本番になると緊張して足がすくむ人は、「自分の実力を試したい」という生の欲望にしたがい、その欲望を満たすために緊張しても思い切って本番に挑んでみましょう。

具体的に行動をすれば、確実に何かが変わります。最初は、器用にできない自分が恥ずかしく、嫌に感じるかもしれません。しかし、それでも具体的な行動を重ねることです。一つ経験すれば一つ経験値が増え、自信もついていきます。この積み重ねで、死の恐怖は薄れていきます。
これから登る高い山の山頂を見上げ、「登れなかったらどうしよう」と思っていても何も変わりません。不安でも一歩を踏み出し、歩き続けるしかありません。歩み続ければ、確実に山頂に近づきます。不安を抱えながらも具体的に行動すれば、思い描いた理想に近づけるのです。強い「死の恐怖」の裏には強い「生の欲望」、つまり高い「向上心」があります。あなたも自分の向上心を信じて、具体的な一歩を踏み出してみませんか?
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます