運動と健康
リハビリ・介護予防(2ページ目)
怪我や手術からの回復力を高めるリハビリの方法やコツ、寝たきりを予防するために大切な、高齢者向けの運動法などをご紹介します。
記事一覧
病気はベッドで作られる!
ガイド記事西川 敦子寝たきりの生活では、1日3~5%の筋力が落ちていきますちょっとした不調がもとで寝込んだら、そのまま寝たきりになってしまった――。そんな話を耳にすることはありませんか?「寝たきり」が起こす、心身機能の低下を「廃用症候群」と呼びます。体を動かさずにいることで、筋肉や骨、血圧、肺機能、消化機能などあらゆる...続きを読む
シルバー世代の生き生きライフ ボランティアで第二の人生!
ガイド記事西川 敦子現役を引退したお父様。子どもたちを無事に育て上げたお母様。長年、頑張ってきたご両親には、第二の人生を思い切り謳歌してほしいもの。でも、なかには「何をしてよいかわからず、ついつい時間を持て余してしまう」という方もいるのでは?心にぽっかりと空いたそんな穴が、心身の老化を加速させる原因になることもあります...続きを読む
骨密度と骨折のジャパニーズパラドクス 寝たきりを防ぐ!和的生活
ガイド記事西川 敦子骨の弱ったお年寄りを脅かす「骨折」。とくに足の付け根部分にあたる「大腿骨頚部骨折」は寝たきりの原因となる、怖い骨折です。欧米人に比べ骨密度が低いといわれる日本人は、とくに気をつけたいところ。ところが、「骨がもろい」とされているにもかかわらず、日本人の骨折率は、意外にも欧米人より低いことが明らかとなっ...続きを読む
あなたは運動不足を自覚していますか?
ガイド記事西川 敦子「老化は運動不足から」といわれます。肥満から、高脂血症、高血圧症、糖尿病などに罹患するばかりではありません。筋肉や瞬発力が弱って転倒しやすくなったり、外出がおっくうになって、自宅に閉じこもりがちになったり。寝たり起きたりの生活から、そのまま認知症に発展するケースも少なくありません。あなたの「運動不足...続きを読む
介護するより、介護予防を!
ガイド記事西川 敦子いよいよ介護予防がスタート!実際には、どんなことをするのでしょう?この4月からいよいよ始まる介護予防。介護予防といえば、できるだけ元気でいきいきと生活できるよう、要介護状態になることを防いだり、現在の心身の健康度を維持したりすること。でも、ほとんどの介護家庭にとって、その具体的な内容はいまだよくわか...続きを読む
介護予防に施設はどう対応している?
ガイド記事西川 敦子新サービス導入で施設はただ今、大混乱中この4月からいよいよ始まる介護予防。どんな内容なのかわからず、戸惑っているのは、利用者や家族だけではありません。じつは、通所施設でも暗中模索しているのが現実のよう。利用者側としては、こうした状況でどんなことが期待できるのでしょうか?「介護予防のお悩み解決セミナー...続きを読む
介護予防 便利グッズ発見!
ガイド記事西川 敦子家庭で使える介護予防の便利グッズを探しましょうこの春から、いよいよ要支援1~2の人向けの介護予防がスタートします。介護予防とは、お年寄りができるだけ元気でいきいきと生活できるよう、要介護状態になることを防いだり、現在の心身の健康度を維持したりすること。通所施設や、訪問介護などでおこなわれます。でも、...続きを読む