薬膳料理
薬膳食材/四気・五味・帰経
中医学の考えを元にした薬膳。「四性」(しせい)、「五味」(ごみ)などの薬膳の基本の考え方を、わかりやすく解説します。スーパーで手軽に買える代表的な薬膳食材も併せてチェック!
記事一覧
食品のタイプと味を表す「四気」「五味」
ガイド記事杏仁 美友食材はクスリに比べて薬効が穏やかなため、食材同士の組み合わせが大きなポイントとなるいまから2,000年以上も前に書かれた現存する最古の薬学書である『神農本草経』には、365種類もの生薬や食材が記載されており、“クスリには酸、苦、甘、辛、鹹(しょっぱい)の五味があり、寒、熱、温、涼の四気がある”と述べ...続きを読む
食材とカラダの関係を表す「帰経」
ガイド記事杏仁 美友“病従口入”=病は口から入る、という中国のことわざがあるが、まずは五臓にバランスよく入る食事を心がけたい薬膳では、食材のもつ特性を表わす独特のものさしがあります。今回は食材がどの部位や臓器に関係が深いかを示す「帰経」(きけい)について、詳しくご紹介します。それぞれに対応するオススメ食材も、あわせて覚...続きを読む
代表的な薬膳食材~穀物・豆類・根菜類
ガイド記事杏仁 美友スーパーなどで購入できる身近な食材にも、薬効が高いものや薬膳で使用できるものがたくさん。今回はオススメの穀物・豆類や根菜類を紹介します。乾物系、葉菜類の食品について知りたい人は、「乾物・青菜類」記事を併せてご覧ください。穀物・豆類(50音順)医食同源。でもクスリより食材だとおいしく、そして長く続けら...続きを読む
代表的な薬膳食材~乾物・葉菜類
ガイド記事杏仁 美友薬膳で使用する食材には、漢方薬局などの専門店に行かないと手に入らない生薬もありますが、スーパーで身近に買える野菜や果物、乾物なども数多くあります。素材ごとに分類し、オススメの食材をご紹介します。乾物類(50音順)食材の特性を知ると薬膳を作りやすくなる。タイプに合わせて選んでみよう!■きくらげ白きくら...続きを読む
酵素ドリンクを飲むと風邪をひく?!
ガイド記事杏仁 美友酵素ドリンクを飲んでも、酵素は増えない?生食も加熱調理もバランスが大事そもそも酵素とはタンパク質で、カラダに必要なものを消化や分解したり、いらないモノを外へ排出するときに不可欠なものです。体内で作られる酵素の量は限度があるというので、それを食べ物の酵素で補おうというのが「酵素ブーム」の発端ではないか...続きを読む
根菜類は体を温めるってウソ!?
ガイド記事杏仁 美友根菜類には土のパワー(陽気)が蓄えられている?大地にそそがれた陽気を十分に蓄えているのが根菜類だから、=カラダを温める、という考えは非常に薬膳的です。しかも、冷え対策にオススメの血行をよくするビタミンE・C、必要な酸素を全身に運ぶ鉄分なども豊富とくれば、現代栄養学からみても合点がいきます。旬モノなら...続きを読む